3回裏巨人無死一塁、木浪はガルシアがはじいた坂本の打球を捕球できず内野安打となる(撮影・加藤哉)
3回裏巨人無死一塁、木浪はガルシアがはじいた坂本の打球を捕球できず内野安打となる(撮影・加藤哉)

今日の試合は「守り負け」だ。勝負が決まったのは2点を追う3回の守備。無死一塁で遊撃木浪が坂本勇のゴロをファンブル。記録は内野安打だが、打ち取った投手にしてみれば完全なエラーだ。心を乱したガルシアは暴投でピンチを広げ、岡本に2点二塁打を浴びた。さらに陽岱鋼のゴロを今度は三塁大山がファンブル。続くゲレーロを迎えて福原コーチがマウンドに行ったが、もうガルシアの耳に入らない。初球を3ランされて0-7になった。

特に打撃の状態が良くない木浪と大山の三遊間コンビは、守備にも影響が出ている。木浪はバットに当たった瞬間、1歩下がっているし、開幕ヤクルト3戦目の初回にファンブルして併殺を取れなかったこともあり、受け身になっている。打撃も5回の3打席目は当てにいくような遊ゴロで、オープン戦では見られなかった崩され方。矢野監督も攻守両方で深みにハマる前に交代を命じたのだろう。

巨人の重量打線相手にこれだけポロポロやったら勝てない。打てなければ投手を中心に守り勝つしかない。大山もそうだが、京セラや東京ドームの人工芝ではじくのだから、甲子園やマツダはもっと心配だ。また初回、丸に一塁線を破られた場面もナバーロに止める気迫が感じられなかった。先制点を与えたくない場面のはずだ。対照的に巨人は2回、三塁ビヤヌエバが梅野の打球に横っ跳び。内野安打になったが、気迫は山口にも伝わっただろう。前進守備のはずが定位置など、守備隊形にも疑問を感じる場面があった。「守りの守り」ではなく、「攻めの守り」を肝に銘じてほしい。(日刊スポーツ評論家)

3回裏巨人1死二塁、大山は陽の打球を後逸する(撮影・加藤哉)
3回裏巨人1死二塁、大山は陽の打球を後逸する(撮影・加藤哉)