<船FISHING>

 ゲーム性の高さと食味の良さで人気のカワハギを狙って16日、和歌山・湯浅栖原の「かるも丸」(日刊銀鱗倶楽部加盟店)の乗合船で中紀・白崎沖へ出た。早朝から波、風がある悪条件だったが反射板やビーズをあしらった派手な仕掛けで挑戦。私はアタリをとらえきれず15~20センチを5匹だったが、サオ頭の堤直紀さん(堺市)は底たたきとシェイクで15~25センチを17匹ゲット。カワハギの身はフグに迫るうまさでこれから濃厚な味が魅力の肝も大きくなり狙い時だ。

 カワハギは海中でヒレをひらひらと動かし、ほぼ静止状態でエサをかすめとることからエサ取り名人と呼ばれる。そんなカワハギを攻略するには好奇心の強さにアピールする。ピンクや蛍光色のビーズをあしらった派手な仕掛けを使い縦、横の巧みな誘いでハリ掛かりに持ち込む。

 午前7時前、白崎沖に到着。風が強くうねりがある。水深は40~45メートルで底は砂地。右舷中央に入り集魚板を付けた胴突3本バリ仕掛けをセット。船長の「底から少し上を狙って」との合図でアサリ貝の身をエサにした仕掛けを投入。着底後は底をたたき、少し引き上げた後にサオをゆっくりと上下することを繰り返す。

 波でアタリがわかりづらいが30分ほどするとコツコツとカワハギからのシグナル。左隣の大谷裕清さん(橿原市)はラインをたるませ、サオを大きく上下に動かす誘いで20センチをゲット。船尾では神野亮さん(高石市)が大きなストロークで底をたたきながら、15~18センチを順調に掛けていく。

 私にもブルッブルッとした待望のアタリで18センチを取り込んだがなかなか手ごわく続かない。同10時ごろに風が弱まると左舷の堤さんがペースアップ。手首を激しく動かすシェイクで15~20センチをコンスタントに掛け「うまく掛け合わせた瞬間がたまらないわ」と話す。

 へ先では「タナを探りながら、誘いを掛けて釣るのが楽しい」という山領諭さん(大阪市)もたたき釣りで同型をハリ掛かり。正午すぎには潮が緩みだしサイズアップ。堤さんは絶好調で20~25センチを次々に釣りあげてニンマリだ。

 トモではハワセ釣りの西山英幸さん(奈良市)が28センチを仕留めるなど全体で良型がポツリポツリ掛かり午後2時前に終了。サオ頭は堤さんで肝パンの15~25センチを17匹。私は5匹だったが、あと1匹、もう1匹と夢中になるカワハギ釣りの面白さを体感した。【中村和嗣】

 【今後の見通し】カワハギは12月に入り、水温が20度を切ってくると、活性が良くなり、15~28センチが20匹前後期待できる。例年、3月下旬まで楽しめる。

 【問い合わせ】かるも丸【電話】0737・62・3527。乗合船料金は1人9000円、エサ(アサリ貝のむき身)、氷付き、仮眠所あり。出船は午前6時ごろ。

 【交通】電車はJR紀勢本線の湯浅駅下車。タクシーで約5分。車は阪和自動車道の有田ICを出て国道42号を南下。湯浅交差点の信号を右折。北橋を右折(かるも丸の看板あり)、道なりに進み栖原港へ。