<ソルトウオーターFISHING>

 季節はずれのカマスの群れが高知県東部の甲浦港に回遊。先日、ルアーで狙おうと夕まずめの午後5時半すぎから釣行した。潮の動きに合わせてミノー、ワームの種類、カラーをいろいろと変えながらレンジを探り、ヒットパターンを追求。ローリング系のミノーとパール系のワームがはまり、同7時半までに25~30センチを15匹キャッチした。水温が20度以上あるので、しばらくは釣れ続きそうだ。

 午後5時半すぎに甲浦港の甲浦大橋下の北岸に入った。大潮後の中潮で満潮が同7時半すぎ。カマスの活性が上がるのは日没後に常夜灯の明かりが海面を照らすころから。ベイトは5~7センチのトウゴロウイワシ。攻め方はスローの棒引きでタナは海面から2メートル下まで。日ごとにハマりパターンが違うので、いろんなルアーを試す。

 同6時前、常夜灯の明暗の境でバシャバシャとカマスのライズが始まった。まずはナチュラル系Sミノーを試すとカツカツとバイト。ギュッとロッドのティップが入ったタイミングでフッキング。キュッキュッという小気味よいファイトを楽しんでから引き抜いたのは25センチのカマス。続けて連チャンで同型がヒットする。

 だがその後はカマスにルアーを見切られ、チェイスしてくるがルアーを捕らえきらない。ルアーのカラーを替えてみるが反応がなくサスペンド、フローティングタイプとレンジを変えても全くバイトしてこない。

 カマスは常夜灯周りでバシャバシャと激しくベイトを追うがルアーは無視。何かが違う。レンジなのか、ルアーの動きなのか。あの手この手でアプローチするとローリングの動きが強いディープタイプミノーにガツガツガツと激しい反応。

 今までがウソみたい。ハマりパターンが決まるとバンバン、ルアーにアタックしてきて連続ヒット。岸壁際までチェイスしてきてルアーをピックアップする寸前でもヒットしてくる。カマスの群れが回遊してくると常夜灯の明かりの中に逃げ込んだイワシがピシャピシャと逃げまどう。このベイトの動きがカマスの群れをとらえる目安になり、25~30センチを8匹キャッチ。

 潮止まりが近づく同7時ごろからはルアーをワームに変更。カラーやタイプ、ジグヘッドの重さを色々と試していくとパール系のワームをセットした2~4グラムのジグヘッドに好反応。結局、同7時半までに同型を15匹釣り上げ納竿とした。【日刊FPC・長井淳】

 【今後の見通し】ベイトが多いので急激な水温低下がない限り、しばらく釣れ続きそうだ。時合は夕まずめで潮回りは大きい方が良く満潮前後に反応が良い。常夜灯の光がしっかりと水面を照らす闇夜が狙い目。

 【交通】神戸淡路鳴門自動車道の鳴門ICを出て国道11号を南下。徳島市街を抜けて国道55号を南下。海陽町の海部川を渡り、東洋町に入って甲浦港へ。