<ヘラFISHING>

 活性が高い、夏のヘラブナを底釣りで食わせてやろうと先日、大阪・堺市にある底釣り専門池「西池」へ出掛けた。午前6時から両ダンゴのエサで挑戦。上ずる魚を重めの仕掛けと、比重があって粘りのあるエサで下へ向かせ、午後4時までに28~37センチを41匹釣りあげた。打ち返しのペース、エサのタッチも試行錯誤しながら攻め、釣りの内容、釣果ともに大満足の釣行だった。

 タナのコントロールこそが管理釣り場のだいごみだ。まだまだ水温が高く、浅ダナでの3ケタ釣りが珍しくない中、あえて底釣りに挑戦。難しい釣りだが、はまればかなり面白い。

 午前6時ごろ、池に到着。屋外の畑側の真ん中に入った。サオは9尺。穂先から約20センチで底が取れた。エサは両ダンゴ。さっそくエサを打ち返すが、ジャミやカラツンに悩まされ、1匹釣るのに30分もかかった。

 その後はウキの周りにヘラがわきだし、エサが持たない。そこで、エサの落下を速くしようとエサの比重を高め、粘りもつけ、ハリも重いものに交換。

 丸く小さめにしっかりと練り込んだエサを打っていくとヘラが底へ向きだし、ポツリポツリとサオが曲がる。だが時折、まったく反応しなくなる。それならと魚をさらに底へ集めるためにエサ打ちをペースアップ。

 エサが底に着き、触りがなければどんどん打ち返し正午までに30センチ前後を20匹食わせた。周りの人が苦戦する中ではなかなかのペースだが、型が伸びない。

 午後からは良型が回遊する沖目を狙おうと、15尺のサオにチェンジ。振り込みだとガサベラにつかまるので、エサをしっかりとハリに付けて1投1投、落とし込みで正確に打ち返す。

 最初は午前中と同じ早めのパターンで釣れたが、徐々にアタリが減ってきたので、エサを軟らかくしたものを数投打ち、ウキが動けば、また、しっかり練ったエサに戻して釣っていく。

 するとチクッとウキが入る理想的なアタリがきた。水深が浅いため、沖へ一気に走られ、サオが伸されそうになる独特の引きを楽しみながら37センチをゲット。

 その後も、ウキが動き続けるようにエサ付けを加減しながら、確実なアタリだけを取っていき午後4時までに28~37センチを41匹で納竿。大きめのウキ、ハリを使ったしっかりしたセッティングと重めで粘るエサが上ずるヘラを底へ向かせた。

 【日刊FPC・土屋直人】

 ◆西池

 底釣り専門池で平均9尺サオから底が取れる。屋内と屋外(屋根付き)があり、それぞれつながっており、底はすり鉢状になっている。屋内は12尺が上限で30席、野外は15尺が上限で45席の釣り座がある。

 ◆エサ

 「ペレ道」100cc「粒戦細粒」25cc「粘力」スプーン1に水60ccを加え、練ったもの。調整は「粒戦細粒」と手水。

 【今後の見通し】9月いっぱいまでは両ダンゴで十分に楽しめるが、人が多いときはダンゴとグルテンのセットが効果的だ。これから気温が下がると、ヘラの上ずりも収まり、釣りやすくなる。10月から年末にかけて新ベラを放流予定。

 【問い合わせ】西池【電話】072・286・5151。釣り料金1日2200円(午前10時から1600円、正午から1400円)。営業は午前6時半~午後4時。休業は金曜日(祝日は営業)。

 【交通】阪神高速14号松原線の松原JCTで阪和自動車道に入り、美原北出口を出て府道36号泉大津美原線を堺方面へ。北余部西の信号を右折。日置荘中学校の手前を右折し池へ。