ヘラブナの数釣りを狙い9月27日、和歌山・紀の川市にある「釣り堀センター菊水」に釣行した。午前8時から7尺の浅ダナセット釣りで開始。ウキ周りのエサに寄ってきたヘラの魚影を見ながら、バラケの調整、エサ打ちなど試行錯誤しながらゲーム性の高い釣りを展開。午後4時の納竿前に大助も仕留め、32~40・5センチを75匹と釣りの内容、釣果とも満足のいく釣行となった。

 釣れたウキの動きを追い求めバラケ、ハリス、エサ打ちと試行錯誤する楽しさにヘラブナ釣りの神髄を感じた。

 午前7時30分ごろ池に到着。事務所から1つ目の桟橋内向きに入った。同8時から、10円玉大にバラケをエサ付けし、7尺サオの浅ダナセット釣り(タナ1メートル)を開始。

 しっかりウキのトップ先端までバラケの重みでなじませると、ジワジワと溶けて上がってくる。寄せを意識したエサ打ちで、ウキの後ろにヘラが寄ってきたがウキの動きは鈍い。1メートルのタナを釣るので見えているヘラと食うヘラは違うという認識で、毎投ウキのトップ先端までなじませ、タナにヘラを寄せるイメージを持ってエサ打ちを繰り返す。

 そして10投目、フワッとヘラのアオリらしい動きの後、チクッと2節入るアタリでサオが引き込まれた。浅ダナらしい沖に向かって走る独特の引きをなんとか耐え35センチをゲットした。

 その後、少しウキの動きは落ち着いてしまったが、エサ打ちを繰り返すと動きっぱなしになった。釣れるときは、ウキが立ってフワフワとさわられながらトップ先端までなじみ、すぐにヘラのアオリでバラケがハリから抜けてダッと2節入る。この動きで釣ると早いペースで釣ることができた。

 だが、簡単にはいかず、釣れない間ができて安定したペースが保てない。バラケがスッとなじんでしまわないようにエサ付けの際の圧を毎投変化させ、なじんでしまった時はラフ付けにし、さらに水を加えゆっくりなじむ軟らかさを探る。カラツンがあった場合はひと回りバラケを小さくつけて釣り込むとまたアタリが出だした。

 そして午後4時の納竿間際に大物がヒット。サオ先が水面に刺さる豪快な引きで40・5センチの大助を仕留めた。釣果は計75匹。大型にも恵まれ満足のいく釣行となった。【日刊FPC・土屋直人】

 【エサ】バラケ=「粒戦」100、「とろスイミー」50、「セットガン」100、「GTS」100に水200を入れかき混ぜて5分放置し「セット専用バラケ」200を熊手で20回ほど混ぜて完成。クワセ=「力玉ハード2」、「力玉大粒」さなぎ漬け。単位はcc

 【今後の見通し】数釣りは、混雑しなければ短ザオの浅ダナセット(タナ1メートル)が一番釣りやすいだろう。人が多ければ11尺以上の同セットに実績があり、ウキの動きは出やすいと思われる。型を狙うなら、18尺以上の両ダンゴの底釣りが良く、今月中旬まで楽しめる。以降は両グルテンや段差の底釣りが良さそう。同月末には新ベラが放流される予定で、それに伴い両グルテンの底釣りや宙釣りが良くなるだろう。また、毎月第3日曜日には釣り堀主催の長寸大会も実施されている。

 【問い合わせ】釣り堀センター菊水【電話】090・5249・7812。釣り料金は1日2000円、半日1200円。営業は午前7時から午後4時。定休は水曜日。40センチ以上のヘラブナを釣るとハチミツが贈呈される。

 【交通】阪和自動車道の和歌山北ICを出て、和歌山バイパス(国道24号)を東へ。那賀高校前の信号を左折し県道131号を北上。同7号を越え、右手に和歌山県植物公園緑花センターが見えたら右折し池へ。