夏チヌが数、型ともに狙える紀東・白石湖へ三重テレビ放送「フィッシングマスター」のロケで先日、釣行した。同所の「ロッジ山水」(日刊銀鱗倶楽部加盟店)が設置した「マリーナ前カセ」に早朝から乗り、シラサエビを刺し餌とまぜにしたダンゴ釣りを中心に挑戦。ボケやアケミ貝の落とし込みでも釣果を伸ばし、午後6時前までに20~40センチを75匹、23~28センチのヘダイも10匹釣り上げた。夕方の年なし狙いは不発だったが、数釣りでは満足のいく釣行だった。

 夏チヌはポイントの分散、餌取りの活性、チヌの飽食に合わせたエサ使いで食いをつないでいく。午前5時半ごろ、マリーナ前のカセに乗った。まずはタングステンオモリの7グラム、5Bのゴム張りオモリを使ったボケの投げ込みでチヌの反応をチェックしていく。手前から沖へと探っていくと、底付近でのテンションフォールと、底から竿1本誘い上げたあとの落とし込みで好調に釣れ続き、1時間半ほどの間に20センチ級を2桁食わせた。

 チヌの魚影がかなり濃いようで、底だけではなく中層にも浮いていると判断。ここからはシラサエビのダンゴ釣りで広範囲のチヌを竿下に引き寄せる。底トントンからの餌出しで反応を待つと、竿先に重みが乗るアタリが続き、同型が連発。

 餌取りがきつくなれば、ダンゴのまぜを「ニュー活さなぎミンチ激荒」に変更。サナギ、コーンの刺し餌で探るとチヌが食ってくるが、ペースが落ちてしまう。それならと、前方2~3メートルにアケミ貝の荒割り(500グラムほど)を投入し、新たにポイントを作ることに。

 そうして、両貝、半貝の落とし込みで狙うと、チヌが中層で好反応。竿先に貝の重みを感じながらの落とし込みで食い上げのアタリをとっていき、午前中に20~25センチを35匹釣り上げた。

 午後は2時間ほど、昼休憩をしっかりとって、ポイントを休めてから再開。スローなダンゴ釣りで攻めていく。ボラやコノシロなどの餌取りが反応しなくなるのを待ってから、刺し餌をダンゴから出すとコンスタントにチヌが釣れ続く。

 チヌの活性が落ちれば、午前中同様、前方へアケミ貝の上まきをしたり、足元にシラサをたっぷり入れたダンゴを打ち込んで対応。ポイントをローテーションしながら、めりはりをつけた攻めで釣果を伸ばした。

 夕方になるとサイズもアップ。30センチ級が交じりだし、40センチを仕留めたところで午後6時前に納竿。合計20~40センチを75匹釣り上げ、夏チヌの小気味よい引きを堪能。白石湖の魚影の濃さをあらためて実感した。なお、当日の模様は、8月10日(金)午後11時からの三重テレビ放送「フィッシングマスター」で放送される。【日刊FPC・兼松伸行】

 【今後の見通し】チヌの魚影がここ数年で最も濃い感じだ。10月末の夏期営業期間いっぱいまで数釣りが期待できる。シラサのダンゴ釣りを中心にコーン、サナギの餌もローテーションして数を伸ばしてほしい。

 【問い合わせ】ロッジ山水【電話】0597・32・0573。渡船料金は筏、カセともに1人4000円。弁当500円。出船は午前5時(季節により変動)。夏期営業は10月31日まで。冬期は1月1日~3月31日。

 【エサ】エサ市場えさきち大内山館【電話】0598・74・2121。

 【交通】紀勢自動車道の海山ICを出て国道42号を南下。相賀南の交差点を左折すると相賀駅。道なりに進み突き当たりを左折。橋を越えて白石湖沿いに進み、引本トンネルの手前左側にロッジ山水がある。