日高管内浦河町の荻伏沖に12日、五目釣りに出掛けた。1人に6~8種類の魚が付いただけでなく、数も多く釣れて大漁となった。

 午前5時、荻伏漁港から第5へいせい丸(吉田大治船長、【電話】090・2056・3131)に7人が乗船し、40分ほど沖に向かった。曇りのち晴れ、風は弱く、波1メートル。胴突き仕掛けに針は16~18号を6~8本、オモリ250号。餌は赤イカとサンマを使用した。水深90~120メートル。

 早朝の霧雨も上がって、海上は穏やかで絶好の釣り日和だった。しかし、前半は潮の流れが急で食い渋る時間帯も。何度かポイントを移動するうちに良い潮回りとなり、太平洋側ならではの特大ヤナギノマイや30センチ超のガヤが釣れた。

 時々、大型アオゾイやホッケも上がった他、海底付近や水深60メートルの中間点で大小さまざまなサバも釣れた。水深120メートル前後では中型ソウハチや、見るからに大きな40センチオーバーのサイズも多く上がった。

 マダラは胴突き仕掛けの餌には食い付いたものの、シャクリには反応しなかった。後半になると胴突き仕掛けに中型マダラが付くようになったが、水面近くで待ち受けていたサメに食いちぎられることも。他にも、ソウハチやヤナギノマイを取り込む途中で仕掛けごと持って行かれた。

 それでも、午後1時の沖上がりには、全員が大型クーラーを満杯にした。1人当たりの釣果は25~40センチのヤナギノマイが35~70匹、25~33センチのガヤが10~20匹、28~42センチのソウハチが20~40匹、25~35センチのサバが15~30匹、50~80センチのマダラが5~8匹。これに大型アオゾイやマゾイ、ホッケなどが船中で数匹交じり、満足いく釣行となった。

 吉田船長は「沖五目の好調は今後も続く」と見通していた。【リポーター・竹鼻雅己=64】