サッカー日本代表の森保一監督が15日、国際親善試合ウルグアイ戦(16日、埼玉)に向けた試合会場での公式会見に臨んだ。主な一問一答は以下の通り。

-ウルグアイ戦への意気込み、どんなテーマか

森保 まずはチームとしてこれまでキリンカップを2試合やって、さらにいい内容の戦いができるようにということと、もちろん勝ちにこだわって戦うということ。選手と協力してやりたいと思いますし、チームとして意識して戦いたいと思います。

-これまでの2試合は全て完封。W杯組の選手がDFラインに入ることで期待する部分

森保 無失点にこだわって選手には戦ってほしいと思います。無失点という結果に表れる形があればもちろんいいですけど、今はチームとして攻撃も守備も戦術的に浸透をはかっているところ。さらにレベルアップしていこうとしている中で、選手が個々の役割を迷いなく発揮できることを、連動、連係の部分で試合の中で共通理解を増やしていってほしい。

-ウルグアイは今まで戦った国の中で一番FIFAランクが上になる。今までと何か違うテーマはあるか

森保 ウルグアイはFIFAランクで5位ということ、ロシアW杯ベスト8に入っている。過去には優勝したこともある国だということ。パナマやコスタリカと比べてもさらに厳しい試合になることを覚悟しながら戦わなければならないと思っています。しかしながら、今の我々の力をはかるには最高の相手だと思いますし、我々もロシアW杯でベスト16で敗退したということ。ベスト8以上にいくことを考えると、彼らと互角、勝っていく気持ちで戦ってほしい。選手にはロシアW杯で戦った時も、私はコーチだったが、ベルギーに負けはしましたが、目線は同じ目線で戦っていた。今回も本当に厳しい戦いになるが、我々もやれるんだという同じ目線で戦ってほしいと思いますし、また課題を次につなげていきたい。

-森保監督というと3バックのイメージだが、今まで代表では4バック。その2つのイメージは

森保 3バック、4バックの違いですけど、まずは原理原則として変わりはないですが、スタートポジションは違うので、多少の動きの違いはあります。でも選手には大きく違ったという、全く違うという風にはとらえてほしくないなと思います。両方やれるようにしてほしい。先日の試合でもボランチの選手がDFラインまで落ちてビルドアップしたりとか、試合の中で変化をもたらす戦いも選手はトライしてくれているので、両方やっているのかなと思います。大きな違いという意味で言うと、サイドの幅の使い方が、3バックは非常に68メートルの使い方を高い位置でできると。守備では守るときに横の揺さぶりに対してより相手との間合いに詰めながらサイドの起点をつくらせる戦いができるのかなと思います。