日本体育協会会長や日本オリンピック委員会(JOC)委員長(現会長)、日本陸上競技連盟(日本陸連)会長などの要職を歴任し、日本のアマチュアスポーツの発展に寄与した青木半治(あおき・はんじ)氏が30日午前0時51分、急性心不全のため東京・文京区の順天堂医院で死去した。94歳だった。告別式は親族のみの密葬で、6月11日に都内でお別れの会を開く予定。

 陸上界に訃報(ふほう)が続いた。9日に元3段跳び世界記録保持者で日本陸連名誉副会長の小掛照二氏が亡くなったのに続き、名誉会長の青木氏も息を引き取った。関係者によると、この数年は体調を崩し、何度も入退院を繰り返していたという。

 早大陸上部で砲丸投げの選手として活躍、38年の日本選手権で優勝。五輪出場はかなわなかったが、現役引退後は指導者を皮切りに、陸連、JOCでの活動で功績を残した。64年東京五輪の組織委員会では最年少委員として活躍。72年ミュンヘン五輪では日本選手団団長を務めた。アラブゲリラがイスラエル宿泊棟に侵入。銃撃戦で17人の人命が失われた。動揺する日本選手を「奮闘と友愛」をモットーにまとめ、13個の金メダルを獲得した。

 陸連会長を75年から12期24年間、務めた。その間に83年に始まった世界陸上の日本開催に尽力。その努力が91年東京開催で実った。88年ソウル五輪では「陸上の基本はリレー」と、長年、見送ってきたリレーの代表選手を派遣し、08年北京五輪での銅メダル獲得につながった。

 早大競走部監督時代の教え子で、日本陸連の河野洋平会長は「今までの多大なるご貢献、その実績に対して深く敬意を表しますとともに、心よりご冥福をお祈り申し上げます」とコメントした。