ソフトバンク対楽天 CS敗退が決まり選手に声をかけながらベンチを後にする楽天平石監督(左から3人目)(撮影・足立雅史)
ソフトバンク対楽天 CS敗退が決まり選手に声をかけながらベンチを後にする楽天平石監督(左から3人目)(撮影・足立雅史)

負けられない試合で、楽天の最大の弱点が出てしまった。1勝1敗で迎えた3戦目、先発マスクはルーキー太田。先発は実績十分の岸だけに、捕手の未熟さをカバーできると思ったのだろうが、大一番の短期決戦はそんなに甘くなかった。

悔やまれるのは、1点をリードした直後の4回だった。簡単に2死を取った後、デスパイネには外角低めのスライダーを中前に安打され、続くグラシアルには外角低めの直球を中前に連打。最後は内川に外角いっぱいの直球を右前安打され、あっという間に同点に追いつかれてしまった。

どのヒットも難しいコースで打者の技術を褒めるべきだが、ヒットにされた要因はそれだけでない。立ち上がりから外角一辺倒で、このイニングは2巡目の打席だった。特にデスパイネは初球、内川は2球目を打っているように「外角狙い」は明らかだった。

これがアマチュアとプロの違いだろう。アマチュア選手が岸の投げる球を見れば、外角一辺倒で抑えられると考える。1発の可能性がある内角など攻めなくても十分だと感じただろう。しかし、プロの打者は甘くない。付け加えるなら、内川は外角球を右方向に打つタイプ。チャンスでは特にその傾向が強くなるだけに、火に油を注ぐような配球になってしまった。これでは外角ギリギリに決まっても、打たれてしまう。

2番手捕手の堀内もプロ入り4年目の若い選手。同点で迎えた7回には先頭打者の内川に変化球を続け本塁打。1発を警戒しなければいけない場面で、本塁打しやすい変化球を打たれてしまった。この短期決戦で楽天は3試合ともスタメン捕手を替えた。経験の浅い若手捕手は試合の流れも読めず、落とし穴に落ちた。来年こそ経験を生かして大きく成長してもらいたい。(日刊スポーツ評論家)

CSファーストステージで破れ、ファンに一礼する楽天ナイン(撮影・今浪浩三)
CSファーストステージで破れ、ファンに一礼する楽天ナイン(撮影・今浪浩三)