首位を独走するヤクルトを相手に巨人が快勝した。新型コロナで大量離脱者が出た巨人は本調子ではないと思っていたが、打線には“繋がり気配”が出てきている。その象徴が5番・ポランコの打撃だろう。

2本塁打を含む5打数4安打。ポランコの長所は長いリーチで外角寄りの球を長打できるところだが、自分の得意分野を生かせる打撃ができている。

第1打席が外角低めの真っすぐをライト前。第2打席が外角の真っすぐを右中間にホームラン。本領を発揮で結果に結び付けた。

そして目を見張ったのは、第3打席だった。1ストライクから内角真っすぐを見逃しボール。次球は内角のカットボールをハーフスイングで空振りした。2打席連続で外角球を打たれているだけに、ヤクルトバッテリーは厳しく内角を攻めた。しかし外角低めの難しい球を中前にはじき返した。

こうなると、攻めるのが難しくなる。第4打席は真ん中やや高めのスライダーを右翼スタンドに2ラン。抑えの大勢が離脱中でリリーフ陣に不安のある投手陣だが、試合を決める1発となった。

ポランコが打てば、岡本和にも好影響を与える。岡本和はボール球に手を出すタイプで、乱暴な言い方をすると「雑な打撃」をするときが多い。しかし後ろを打つポランコに当たりが出てくれば、相手バッテリーはそう簡単にボール球で誘えなくなる。

このポランコも、もともとはそれほど選球眼のいいタイプではない。しかし、後ろを打つ中田の状態が上がっている。

今試合でヒットは打てなかったが、内容はあった。いつもは内角球に対し、詰まり気味のゴロアウトが目立ったが、一塁側にファウルを打てるようになっている。バットが外回りしていないから、仕留められていた内角球に対してファウルで逃げられる。もともと右方向に長打を打てるパワーを持っているだけに、バットが内側から出るようになれば本来の“怖さ”が出る。岡本和と同様に、ポランコに対してもボール球で誘いにくくなっている。

打線がつながってくれば、防御率の悪い投手陣をフォローできる。まだ苦しい戦いは続くだろうが、復調の兆しは出てきたと思う。(日刊スポーツ評論家)

ヤクルト対巨人 7回表巨人2死二塁、ポランコはこの試合2本目となる右越え2点本塁打を放つ(撮影・丹羽敏通)
ヤクルト対巨人 7回表巨人2死二塁、ポランコはこの試合2本目となる右越え2点本塁打を放つ(撮影・丹羽敏通)
ヤクルト対巨人 7回表巨人2死二塁、右越え2点本塁打を放つポランコ。投手大西(撮影・鈴木みどり)
ヤクルト対巨人 7回表巨人2死二塁、右越え2点本塁打を放つポランコ。投手大西(撮影・鈴木みどり)