ジャニーズ事務所が2日、創業者ジャニー喜多川氏(19年死去)の性加害問題をめぐり、都内で9月7日に続き、2度目の会見を開いた。

会見の中で、タレントのマネジメントなどを担当する新エージェント会社を設立すると発表した。新エージェント会社で社長を務める東山紀之(56)は「希望するタレントの会社と個別に契約する、エージェント会社にします。会社に縛られず、自分自身で活躍の場、方向性を決める。プロデュース、マネジメント機能を活用する」と、タレントのマネジメントなどを担当する新エージェント会社になるとした。

質疑応答の中で、女性タレントのエージェント業務を担当する可能性があるか? と質問が出た。新エージェント会社の副社長に就任する井ノ原快彦(47)は「エージェントだから0ではないのでしょうが、今いる人で、まず頑張っていく」と、基本的にはこれまでのジャニーズ事務所同様、アイドルを中心とした男性タレントのエージェント業務に従事していく考えを示した。

藤島ジュリー景子前社長(57)は100%の株主としてジャニーズ事務所に残り、17日をもってSMILE-UP.(スマイルアップ)と社名を変更する同社で、被害者の救済、補償に専念し、新エージェント会社には関わらない。質疑応答の中で「補償の対価を、どう見る? 新エージェント会社の資本金はどうなるか?」との質問が出た。顧問弁護士の木目田裕弁護士は「ファイナンス面のスキームは重要。役員、社員中心に(新エージェント会社の)資本を構成すると、ファイナンスをどうするかは検討している、ここでは申し上げられない」と後日、発表する考えを示した。

【動画】井ノ原快彦、タレント業「辞めるつもりない」マネジメントなど担当する新会社副社長就任