将棋の最年少プロ、藤井聡太七段(16)が20日、名古屋市内で行われた第12回朝日杯オープン戦本戦トーナメントの1回戦で稲葉陽八段(30)、準々決勝では元竜王の糸谷哲郎八段(30)の2人のA級棋士を破り、ベスト4に進出した。大盤解説した木村一基九段(45)は「2戦ともほぼノーミスの完全試合」と絶賛した。同棋戦の連覇は羽生善治九段(48)のみ。史上2人目の連覇まであと2勝だ。

   ◇   ◇   ◇

藤井がA級棋士を圧倒した。地元・愛知で開催された朝日杯。対局はファンに公開され、大盤解説会と合わせて約450人が詰めかけた。終局後、地元ファンは「強い」と驚きの声とともに納得の表情を浮かべた。

「地元の方に見ていただける機会は少ないので、すごく励みになりました」。午前中の1回戦は、得意の角換わりの戦型から積極的な攻めを見せ、稲葉を下した。糸谷との準々決勝は、中盤に優位を築き、押し切った。稲葉、糸谷とも名人への挑戦者を決める順位戦で最上位のA級に在籍するトップ棋士。大盤解説した木村一基九段は「プロでも1局のうち1つか2つはミスはするものだが、ほぼノーミス。2局とも仕掛けてからは優位に運び、“完全試合”といってもいい」と絶賛した。

2度目の対戦となった稲葉は「成長されている。強敵です」と完敗を認めた。早指しの名手と言われる糸谷は「踏み込みが鋭い。スピード感がある」と負けを認めながらも、トッププロとしての素直な感想を話した。

昨年の朝日杯では15歳6カ月の史上最年少で棋戦初優勝。中学生棋士としての棋戦優勝は史上初の快挙だった。今回は前年優勝者のため、シード枠として本戦から参加し、堂々のベスト4進出を果たした。高校生プロは「自分なりに思い切り指せたのがいい結果につながった」と振り返った。

2月16日に東京都内で準決勝と決勝が行われる。藤井は準決勝で行方(なめかた)尚史八段と対戦する。「今年も準決勝の舞台で戦えることをうれしく思います。行方八段とは初対戦ですが、居飛車党の本格派の先生という印象があります。思いっきり、ぶつかっていけたらなと思います」。高校プロが史上2人目の連覇を目指す。【松浦隆司】

◆朝日杯オープン戦 全棋士、アマチュア10人、女流棋士3人が参加。1次、2次予選、本戦と、すべてトーナメントで行う。優勝賞金750万円。持ち時間各40分。本戦には予選を突破した8人と、組み合わせが決定した時点でのタイトル保持者、前回優勝の藤井らシード8人が出場。過去の連覇は第7~9回を3連覇した羽生しかいない。

◆A級棋士 名人を頂点とする将棋界のクラス分けの中で、その名人への挑戦権を争うリーグ戦に在籍するトップクラスの10人。順位戦には以下B級1組(13人)、B級2組(24人)、C級1組(39人)、C級2組(49人)と5段階の格付けがある。新人はC2でデビューし、藤井は昨年C1に昇級した。1年で1クラスしか昇級できず、名人になるには最短5年かかる。