政府は1日、「平成」に代わる新元号を、「令和(れいわ)」と決定した。

出典は現存する日本最古の歌集「万葉集」。中国古典でなく、国書(日本古典)から採用されたのは、初めてだ。

発表資料によると、出典は「『万葉集』巻五、梅花(うめのはな)の歌三十二首併(あわ)せて序」だ。

引用されたのは「初春令月 気淑風和 梅披鏡前之粉 蘭薫珮後之香」で、「初春の令月にして、気淑(きよ)く風和らぎ、梅は鏡前の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香を薫(かお)らす」と読まれる。「初春令月」の「令」と、「気淑風和」の「和」をとって。「令和」となった。

安倍晋三首相は会見で「厳しい寒さの後、春の訪れを告げ、咲き誇る梅のように、国民1人1人がそれぞれの花を咲かせることができる。そうした日本でありたいとの思いを込めた」と述べた。