従業員のストライキで営業が一時停止した、東北道・佐野サービスエリア(SA)上り線のフードコートと売店の問題で、運営する栃木県佐野市のケイセイ・フーズの岸敏夫社長に新たな疑惑が浮上した。自らが住職を務める寺の墓地霊園造成の許可申請の際、佐野市に提出する墓購入希望者リストに署名するよう、従業員に指示を出していたことが28日、分かった。購入を希望しなくても指示に逆らえず署名したとの複数証言があり、以前から労使の間に問題があったようだ。

   ◇   ◇   ◇

14日のスト発生から2週間。佐野SAは別会社やスタッフを入れ、佐野ラーメンに加えソフトクリームの提供も再開しメニューは増えた。一方で、関係者によると、継続中のストの原因となった、経営危機を追及した加藤正樹総務部長を前日13日に解雇したこと含め、社長のワンマンぶりは日常化していたという。

その1つとして社員が明かしたのが、岸社長が18年6月に佐野市内に設立した「祇王山法唱院 佐野別院」に絡む従業員への強要疑惑だ。同社長は文化庁所轄の神奈川県の宗教法人「修験一乗宗祇王山法唱院」で得度を積み、副管長となった上で「住職 岸了仙」として別院の設立に動いた。関係者によると17年夏、樹木葬のための、墓地霊園の造成計画を周囲に明かしていた。親会社の建設会社の業績が落ちた中、新規事業開拓の思惑があり同10月には遺骨の粉骨代行と散骨サービスの会社も設立した。

佐野市に墓地霊園造成の許可を申請する際、岸社長は墓購入希望者リストの提出を求められたため、ケイセイ・フーズや建設会社などの従業員に署名を求めたという。佐野SAでは朝礼で指示が出たが、市役所から後日、購入意思を確認する電話が入ると聞き、希望しないのに署名した場合、虚偽に当たるのでは? と恐れる社員もいたという。

ある中間管理職は「社長と上司の指示は絶対で私は逆らえなかった。でも怖がる従業員には書かなくて良いと指示した」と語った。別の社員も「市からの問い合わせには、買わないと答えた」と明かした。結局、許可は下りず、墓地の規模を縮小した上で再度、申請する話を、佐野SAの一部従業員にも持ち掛けていた中、ストが起きたという。

ケイセイ・フーズの弁護士は「労使関係に関わる話は差し控えたい。団体交渉の準備に時間を割き事態打開を図りたい」と答えた。