岸田政権で再び「政治とカネ」疑惑が浮上した。自民党の秋本真利衆院議員(47=比例南関東)が、洋上風力発電事業を手がける日本風力開発(東京都千代田区)側から数千万円の不透明な資金を受領したとされる疑惑で、東京地検特捜部は4日、秋本氏の千葉市の自宅や、議員会館と佐倉市の事務所を家宅捜索した。
秋本氏は当選4回。河野太郎デジタル相の側近で菅義偉前首相にも近い。脱原発が持論で再生可能エネルギー、特に洋上風力発電の推進論者。自民党の再生可能エネルギー普及拡大議連の事務局長も務める。一方、週刊誌に再生可能エネルギー関係者からの献金疑惑を報じられ、通常国会で野党に追及された。強制捜査を受け秋本氏はこの日、外務政務官を辞任。自民党を離党する意向を固めたという。
特捜部は日本風力開発社長をすでに任意聴取。今後、資金の流れなどを慎重に調べる。同社側は賄賂性を否定。社長の弁護士はこの日の取材に、秋本氏や社長らでつくる競走馬の組合への資金で、競走馬の購入代に充てられたと説明した。
秋本氏の地元千葉では昨年末、千葉5区選出だった薗浦健太郎氏が政治資金問題で議員辞職したばかり。【中山知子】