水温の低下とともに良型グレが順調に釣れ始めた和歌山・由良町大引の磯へ18日、釣行した。同所の「上野渡船」(日刊銀鱗倶楽部加盟店)の船で名礁「アシカの子」へ渡礁。早朝から魚の活性が高く、外道のアイゴやサンノジの猛攻に苦戦したが、潮の干満で流れる方向が変わる本流筋や引かれ潮でグレのアタリをとらえ、納竿した午後3時までに32~48センチを5匹ゲットした。黒潮の本流にもまれた良型グレの強烈な引きを存分に楽しんだ。

 離島さながらの雰囲気を漂わせる大引の磯群。魚影の濃さは抜群で、特にグレに関しては、中紀の釣り場の中でも50センチ級が狙える一級磯が点在している。

 午前6時すぎ、名礁「アシカの子」へ上がった。早速、アシカの親との水道向きに釣り座を構えて釣りを開始。まずは北向きにゴウゴウと流れる上り潮の本流筋を攻めてみたが、魚の反応が全くなかったことから、サオ2本分沖の引かれ潮にポイントを変えてみた。

 すると、仕掛けがなじむと同時にウキがスパッと海中へ消えた。だが、ガツガツと執拗(しつよう)な引きで海面を割り姿を現したのは35センチ級のアイゴ。しばらくはこのアイゴや同サイズのサンノジに手を焼いた。

 しかし、まきエを少しずつ沖の潮目へ効かせて外道とグレを分離。これが成功して同8時すぎに中紀ではアベレージサイズのグレ35センチ級がヒット。

 さらに、上り潮が緩み始めた同10時ごろ、ウキ下2ヒロ半で投入した仕掛けが、沖の潮目にさしかかった辺りでビシッと勢い良く海中へ。ガツーンと合わせると一気にラインが引き出され、底のシモリへ2度も張り着かれてしまった。何とか足場を移動させライン操作で魚をシモリから引きずり出すと、一進一退の攻防戦が始まる。2度、3度と磯際での強烈な締め込みをかわし、無事に水面に横たわらせたのは、48センチの良型グレだった。

 午後に入り、下げ潮の時間帯を迎えると本流筋が西向きへと流れを変える。釣り座を南向きに取り直してアシカの親との水道筋に仕掛けを投入し、20~30メートル辺りまで流し込んだところでサオ先をひったくられるアタリをもらった。潮の抵抗も加わってグーンとした重量感ある引きを楽しみながらタモに滑り込ませたのは40センチ級。納竿間際には北向きの釣り座に戻って32、38センチを追加。午後3時すぎに終了した。【日刊FPC・兵頭良弘】

 【今後の見通し】立冬を過ぎて徐々に水温が下がり、40センチオーバーのグレがコンスタントに釣れ始めた。特にオオクラ周りの磯では30~45センチクラスの良型が2ケタ釣れているようだが、日を追うごとにアシカやヒジキ島でも35~45センチ級が数も釣れるようになる。

 【問い合わせ】上野渡船【電話】0738・65・1222。渡船料4000円、出船時間は午前5時45分ごろ、納竿は午後4時。

 【交通】電車はJR紀勢本線の紀伊由良駅下車。タクシー利用。車は大阪方面から湯浅御坊道路の広川ICを出て国道42号を南下。里の信号を右折し道なりに約4キロ走り大引漁港へ。途中、上野渡船の看板有り。