遅れ気味だったアオリイカ(新子)の気配がようやく見え始めた福井小浜・仏谷の「奥城丸渡船」(日刊銀鱗倶楽部加盟店)の筏(イカダ)へ先日、釣行した。早朝から萩ノ下の筏へ上がり、エギングで挑戦。沈み根周りに潜むアオリを多彩なジャークで誘い出し、サイトフィッシングでイカの反応を見ながらアクションを加えると連発でヒット。正午までに胴長10~16センチを10匹キープした。仏谷のアオリはまだまだハシリで、秋の深まりとともにサイズアップして面白くなる。

アオリイカの反応を目で確認しながら、効果のある誘い方、乗せるタイミングをいろいろ探るのが、秋エギングのだいご味だ。「今シーズンはまだ誰もアオリをやってないから頑張ってよ」。奥城東一船長にエールをもらい午前5時すぎ、萩ノ下の筏に上がった。

ここは、北向き15~20メートル沖に大きな沈み根があり、そのかけ上がりがポイントになる。水深は竿下で7メートル前後。底はところどころに砂地があり、いかにもアオリが好みそうな感じだ。

まずはオレンジ系のエギ(2・5号)をセットし、沈み根とかけ上がりの境目へキャスト。エギの着底を確認し、大きく2回シャクリを入れ、テンションをかけながらゆっくり落とす。

すると1投目から竿先がギュギュッと締め込まれるアタリをもらった。すかさず合わせるとグーンとした重量感が手元に伝わる。じわじわとラインを巻き取り、水面に浮かせたのは胴長15センチほどのアオリだった。

これは入れ掛りになるかもとヒットポイントへキャストを繰り返すが、続かない。アオリが吐いたスミに、ほかのイカが警戒心を強めたようでバイトがないまま、太陽の日差しだけが光々と海の底を照らす。

それでも懸命に誘うと午前8時すぎ、アオリが再びエギに興味を示し始めた。誘いと乗せるタイミングに変化をつけ、アプローチを繰り返すとエギを追って興奮するアオリの群れが偏光グラス越しに確認できる。

そこでアオリの動きを目で追いながらジャーク&ステイやリフト&フォールでエギを操作するとアタリが連発。アオリに見切られないようにエギの号数やカラーを小まめに交換しながらサイトフィッシングで10匹釣った正午に納竿した。誘いを駆使してアオリにエギを抱かせた瞬間の釣ったった感がたまらなかった。【日刊FPC・兵頭良弘】

【今後の見通し】胴長10センチ以下のアオリイカがかなり確認できるので、これから水温が少しずつ下がってくれれば、サイズがひと回り大きくなり、胴長15~20センチの数釣りが楽しめる。ほかにもチヌが絶好調で数、型ともに期待大。加えて20~30センチのマアジも回遊しており、サビキ釣りで狙うと面白そう。

【問い合わせ】奥城丸渡船【電話】0770・52・2845。渡船料金は児島方面3500円、双児島、萩ノ下方面4000円。素泊まり2000円。

【交通】舞鶴若狭自動車道の小浜ICを出て右折。南川大橋東詰の信号を右折して土手沿いに走り、2つ目の信号を右折し国道162号へ。阿納尻の信号を左折、泊方面へ走りトンネル手前で左折し仏谷へ。