大型のヤナギノマイとマダラが釣れることで知られる日高管内浦河町の荻伏沖に9月29日、出掛けた。晴れ、風は弱く、波1メートルと絶好の釣り日和の中、期待通りのサイズが数釣れ、大満足の釣行となった。

午前5時30分、荻伏漁港から第5へいせい丸(吉田大治船長、【電話】090・2056・3131)に6人が乗船、40分ほどの沖に向かった。胴突き仕掛けに針16~18号を6~8本。オモリ250号。餌は赤イカを使用し、水深100~120メートルに仕掛けを下ろした。

早朝は胴突き仕掛けやタラシャクリを使ってマダラを狙った。早速、第1投からアタリがあり、竿(さお)が大きくしなった。マダラは首を振って抵抗を試みるため、慎重に巻き上げてタモやギャフ(カギ)で取り込んだ。

ポイントによってはダブルやトリプルで掛かり、電動リールが悲鳴を上げた。強い引きと格闘することしばし、やっとのことで釣り上げるシーンも。

途中から狙いをヤナギノマイに切り替え、場所を変更した。ここでも食いは活発で、追い食いさせると針数が付いた。中型や大型に40センチオーバーの特大サイズが交じった。潮の流れが止まると多少、反応が薄くなったものの、順調に数を伸ばした。

どのポイントでもマダラとヤナギノマイが交じって釣れ、大型クーラー2つでも入りきれない人は、釣り用バックにも収容した。沖上がりは午前11時。1人当たりの釣果は27~40センチのヤナギノマイ40~100匹、60~100センチのマダラ15~25匹。他に珍しいメダイが船中で3匹、60センチの特大アオゾイやアブラコ、サバなどが数匹交じった。

吉田船長は「今後もヤナギノマイの数釣りが期待でき、マダラの雄は熟成したタチを抱えてくる」と話した。【リポーター・竹鼻雅己=65】