夏チヌが活発な食いを見せ始めた福井・若狭本郷の「はやし渡船」(日刊銀鱗倶楽部加盟店)のかかり釣り場へ先日、釣行。ダンゴ濁りの周りを探ると小、中型が好反応を示し、22~32センチを20匹釣り上げた。

午前4時半すぎ、大浦の12番筏に乗った。小、中型のチヌがよく釣れていると聞いていたので、最初からダンゴを打ってチヌを引き寄せる。最近の当たり餌(シラサ、激荒)をアンコにたっぷり入れたダンゴを竿下に10個ほど投入。5グラムのオモリを針上10センチにセットし、シラサの刺し餌でダンゴポイントの真ん中を探るが、ヒイラギが反応するだけ。どうやら潮の流れが速く、ダンゴの芯にチヌが入ってこない様子。それならと濁りの下手2メートルにシラサの刺し餌を落とし込むと一発で25センチの夏チヌが食ってきた。

すぐにダンゴを5個投入。次は潮上(右の筏際)に浮くチヌを狙う。ラインを張りながらシラサをゆっくり落とし込むと、中層(底から50センチ上)で明確なアタリがきて同型を追加した。だが、チヌアタリが続かないためオモリを7グラムに交換。

次は上へゆっくり誘い上げ、ストンとオモリを落とし、リアクションにチヌが反応するかをみていくと22~30センチが次々に釣れ、午前中に12匹釣り上げた。数釣りに手応えを得たところで、午後からは刺し餌、ダンゴのアンコともにサナギ、コーンの比率を上げて良型を狙った。

午前中同様、濁り周りを立体的に探り、時折、ダンゴ釣りもするが、サイズは30センチ級止まり。シラサを使わないため1匹を釣るストロークが長く、サナギのかけら刺しなどでポツリポツリと拾い釣り。結局、良型は姿をみせず、22~32センチを合計20匹で午後5時前に納竿した。良型を狙わずにシラサダンゴを使い続けていれば、午後からチヌの活性がぐんと上がり、40匹は釣れた感じ。これからの数釣りシーズン本番へ向け、期待が膨らむ釣行だった。

【日刊FPC・兼松伸行】

▼問い合わせは、「はやし渡船」【電話】0770・77・0591。