寒波が緩んだタイミングを狙って先日、福井・若狭大島沖へ半夜釣りに出掛けた。「川口渡船」(日刊銀鱗倶楽部加盟店)で午後2時ごろから同沖の浅グリ周辺へ出ると肝がたっぷり入ったウマヅラハギが入れ掛かり。日暮れからのイカ釣りは、プラヅノを使った早巻きで誘い、落とし込んで止めるヒットパターンがはまり、竿頭で16~37センチのヤリイカを19匹、20~35センチのケンサキイカを12匹釣り上げた。春に向けて海が穏やかになれば、さらなる好釣果が期待できそうだ。

うねりがあり、久々に船酔いしたが、釣果はばっちり。日本海の冬の味覚をたっぷりゲットした! 日暮れとともに水深約60メートルの浅グリというかけ上がりがあるポイントに入った。狙うのはヤリイカとケンサキイカ。イカ釣りは、スッテの種類、カラーをいろいろ試し、誘い方、タナを見つけだすところが面白い。

それでも、記者は乗りがしぶいと聞いていたので、秘策として餌(キビナゴ)巻きスッテを選択。胴突きの8本針にし、底まで落とし、2メートルほどタナを上げて待ってみた。

すると、餌の効果か、さっそく、竿先が浮き上がるアタリがきて竿がギュンギュンしなる。取り込んだのは35センチのヤリイカと30センチのケンサキイカ。してやったり。餌を小まめに替えてやるとコンスタントに釣れ続く。この分だと竿頭かもとにんまり。しかし、右舷の山口孝男さん(大津市)のほうが、上手だった。

ギジをいろいろ変え、プラヅノに反応がいいとみるや、10本針すべてをプラヅノに交換。「底から10メートル上まで早巻きで一気に引き上げては仕掛けを落とし、止めると必ずアタってくる。完全にヒットパターンをつかんだよ」と意気揚々。

記者も、まねようか迷ったが、餌巻きスッテのまま続けると徐々にアタリがなくなり、完全に山口さんがイカをクギ付けに。川口船長からも「釣れるのはプラヅノばかりやで」と言われ、記者もプラヅノに交換。山口さん同様にめりはりをつけて誘っていくとアタリが戻り、16~37センチを22匹でフィニッシュ。山口さんは同型を31匹。「もっと早くパターンをみつけていたら、50匹は釣れたかも」と悔しがる。あ~、餌というこそくな待ちの釣りでは匹数が伸びないな~。やっぱりイカの活性を上げることが大事だなと反省しきりの記者だった。

日暮れまでのお土産釣りはウマヅラハギが爆釣。35~38センチを1人20匹ほどキープ。厳寒期のウマヅラは濃厚な肝がたっぷり。キモしょうゆでケンサキやヤリイカとともに刺し身で食べると最高にうまかった。このぜいたくな食材を手に入れるには今しかないですよ。【近江康輔】

【今後の見通し】ヤリイカ、ケンサキイカは日ムラもあるが、大きな群れをとらえれば、連掛けが増えて数釣りが期待できる。ヤリイカは雌の産卵が終わる3月末までが釣期。ウマヅラも水温が低いうちは釣れ続くと思われる。4月半ばからは完全フカセで狙うマダイやイサギも面白くなる。

【問い合わせ】川口渡船【電話】090・8969・7909。イカ、五目釣りの乗合船料金は1万3000円~。仕立船料金は5人まで6万5000円~(1人増5000円)。餌、仕掛け、氷別。出船、納竿時間は要確認。「FCビッグワン」(日刊銀鱗倶楽部加盟店)【電話】090・3767・1130もある。

【交通】舞鶴若狭自動車道の小浜西ICを出て、国道27号を西へ走り、青戸大橋の信号を右折。県道241号を道なりに走り、トンネルを2つ抜け、右手に入り江が見えてきたら右折。海岸沿いに進むと、左手に川口渡船があり、向かいが乗船場。