朝、スマホのアラームで起床し、天気予報を確認。電車の運行状況を調べて家を出たら、バスや電車内でニュースをチェックしたり、動画を見たり…。朝の行動だけでも、現代人はひとときも欠かさずスマホ、スマホ。もはや多くの人にとって生活の一部であり、なくてはならない存在だ。多くの情報・エンターテインメントが詰まったツールだが、懸念されるのは過剰な使用による「デジタル依存」。そんな毎日に、取り入れたいのがデジタルデトックス(解毒)の習慣だ。ネットやSNSから少し離れ、脳や自律神経を休息させる機会を提案したい。

▼以前も紹介したが、メディプラス研究所の調査(※)では、デジタル利用とストレスレベルの関連が次々とあきらかになっており、高ストレス者ほどネットやSNSの利用時間が長い傾向にあることが分かっている。ストレスレベル別に1日のネット使用時間を比較した時、高ストレス者の回答率が低ストレス者を上回るのは、1~2時間以上の使用時間から。つまりこの「1~2時間/日」を目安としてスマホと付き合えば、ストレスオフ目線では適度な距離感と言えるかもしれない。

▼しかし、日本では通勤・通学時間が長い傾向にあり、都市圏では1時間以上かけて通っている人も少なくない。往復の移動時間だけで適度なネット使用時間を上回ってしまうため、まずは通勤時間のスマホ使用を別のもので代替する必要がある。おすすめは読書だ。低ストレス者は、1日平均「30分~1時間以上」読書している率が高ストレス者の2倍以上となっていて、読書はストレスオフな習慣と言える行動だ。

また、これは基本中の基本、ベッドにスマホを持ち込まないこと。眠る直前までさまざまな情報や、画面からのブルーライトの刺激を受けていては入眠の妨げになってしまう。質の良い睡眠をとり、1日のストレス性疲労からしっかりと回復するためには、スマホは遠ざけて落ち着いた入眠を心掛けたい。週に数日はデジタルデトックス日を設けることで、気づかずたまっていくストレス性疲労も軽減されるかもしれない。

※女性7万人を対象に行った「ココロの体力測定2018」調査(メディプラス研究所)。