今度は駒大が勝利 2試合連続タイブレークの接戦

駒大対東洋大、試合に勝利し喜ぶ駒大の選手達也(撮影・佐藤成)

<東都大学野球:駒大4-3東洋大>◇第4週第2日◇2日◇神宮

2試合連続でタイブレークに入った駒大-東洋大は、2日連続できわどい勝負となった。10回に1点を駒大が勝ち越して迎えたその裏、東洋大は1死二、三塁で諏訪賢吉内野手(3年=浦和学院)は左中間へやや浅めのフライ。これを駒大の左翼菅力也(4年=崇徳)が捕球し、本塁への返球をあきらめ三塁へ送球。二塁走者がタッチアップから三塁を狙ったが、ボールは素早くベースカバーに入っていた三塁手平野英丸(4年=静岡)に渡り、三塁のベース2メートルほど手前で二塁走者の小峰聡志外野手(4年=帝京)がタッチアウトとなった。この走塁死が、三塁走者の本塁生還よりも早いと判定され併殺打が成立。菊地球審がタッチアップによる得点を「ノースコア」とコールし、劇的な幕切れとなった。

判断よく二塁走者を三塁で刺した菅は「奇跡ですね。はじめてやりました。でも、昨日の試合もそうでしたが、準備が大事だと思いました。昨日も今日も選手がしっかり考えて準備することが大事だと痛感しました」と、興奮を隠せない様子。三塁で刺した平野も「駒大はこういう練習をやってましたから。駒大なら三塁走者はスライディングせずに走り抜けたと思うし、二塁走者は右飛でなければ、無理して三塁を狙わなくていいケースでした。うちにもミスは出ましたが、粘って粘って勝つ、駒大らしい試合でした」と言いながら、額の汗をぬぐった。

一方、敗れた東洋大の代走で出場していた三塁走者の山本拳輝外野手(3年=作新学院)は「試合後に監督からは状況を見て、スライディングせずに走り抜けるようにしよう、と言われました。僕の役目は確実にタッチアップで同点のホームにかえることだったので。球審が『ノースコア』と言った時は、何がどうしたのか分からず驚きました」と言い、思いがけない結末に事態をのみ込もうと必死な様子だった。

このカードは前日の初戦でもタイブレークに突入した10回裏に駒大の走者が守備をしようとした東洋大の二塁手に接触し守備妨害と判定されて、いったんは逆転サヨナラの走者が生還していたが認められず、結局駒大が敗れていた。