103年前、富山県出身力士で最後に優勝を果たした第22代横綱の太刀山(1941年、63歳没)は明治初期から大正初めまで「無敵の名をほしいままにしてきた」と、相撲博物館の資料に残されている。立ち合いから2発以内に土俵外へ持っていく猛烈な突っ張りは「四十五日」(1突き半=1月半)と表された。

圧倒的な実力を誇る一方で朝乃山と同様、温厚な性格だった。趣味は富士山を描くこと。好きなお酒は大正時代につくられていた「サクラビール」で、桜が日本の国花として武士道精神を表していると聞き、たしなむようになったという。

朝乃山にとっても縁のある名横綱だ。小4から2年間、太刀山の寄付で建てられた太刀山道場に通った。朝乃山の母校、呉羽小には廊下に、呉羽中では体育館内に優勝額が飾られるなど、地元の英雄的存在。初優勝を果たした25歳のニューヒーローは「優勝して飾ることになったらわくわくする」と、まんざらでもなさそうに話した。【佐藤礼征】(ニッカンスポーツ・コム/バトルコラム「大相撲裏話」)