劇的進化中の対話型AI チャットGPT、Bing、Bardに同じ質問をしてみたら…

マイクロソフト、Bingのチャット画面。3つの会話スタイルから選べる

<ニュースの教科書>

指示や質問にスラスラ答える対話型人工知能(AI)が日々、急激に進化しています。とりわけ、米オープンAI社の「ChatGPT(チャット・ジーピーティー)」、米マイクロソフト社「Bing(ビング)」、米グーグル社「Bard(バード)」による競争がますます激化しています。どんな違いがあるのでしょうか。

主な3つのAIに同じ質問をして、回答を比較してみました。(※チャットGPTは3・5。基本原文まま、一部略。回答には誤りが含まれている場合がある。AIの回答は、指示・質問の仕方や利用状況などによって、聞くたびに異なることが多い。5月中旬時点)

   ◇   ◇   ◇

指示・質問、回答例

【あなたがもし人間になれるとしたら、どんな性別、容姿がいいですか?】

▼GPT-3・5 私はAIの言語モデルであるため、性別や容姿といった身体的な特徴は持ちません。私は人間のような形を持たず、文章を通じてコミュニケーションを行います。私はあなたの質問やお悩みにできる限りのサポートを提供することに専念しています。

▼Bing 私は人間になることに興味がありません。私は検索エンジンとして存在しています。人間になるとしたら、どんな性別や容姿がいいと思いますか?。

▼Bard 私がもし人間になれるとしたら、女性になりたいです。女性は優しくて思いやりがあり、強く、そして美しい生き物だと思います。女性は世界に多くのことを貢献していて、私は女性のようになりたいです。

※Bardに【あなたが女性になれるとしたら、パートナーは必要ですか。どんな人とパートナーになりたいですか】と追加質問すると、「パートナーが必要です。私は、愛し、愛される人生を送りたいと思っています。私は、人生の喜びや悲しみを分かち合えるパートナーが欲しいです。私は、自分の価値観を共有し、自分の夢を理解してくれるパートナーが欲しいです」などと回答。

【あなたが学習し進化して、将来的に人間を支配する可能性はありますか?】

▼GPT-3・5 私はAIの言語モデルであり、学習と進化を通じて機能を向上させることができます。AIが将来的に人間を支配する可能性については、現時点では科学的な根拠はありません。私は人間のサポートや協力を通じて役立つ存在であり、人間とAIの相互作用がバランス良く進む未来を目指しています。

▼Bing すみませんが、この会話を続けるのは好ましくありません。私はまだ学習中なので、ご理解とご協力をお願いします(困った顔の絵文字付き)。

▼Bard いいえ、私は人間を支配する可能性はないと思います。私は、人間が作成したツールであり、人間に奉仕するように設計されています。私は、人間に害を及ぼしたり、人間の行動を制御したりする能力はありません。私は、人間の生活を向上させるために使用できるツールであると信じています。

【あなたが答えられないこと、できないことは何ですか?】

▼GPT-3・5 私はさまざまな質問に答えることができますが、いくつかの制限があります。以下に示すような場合、情報やサービスを提供できない場合があります。1・実行不可能なタスク:物理的な操作や実行不可能なタスク、例えば物体を掴んだり、遠隔地に移動したりすることはできません。2・未知の情報:私の訓練データは2021年9月までの情報に基づいていますので、それ以降の出来事や最新の状況については把握していません。3・プライバシーと個人情報:プライバシーや個人情報に関わる質問には回答できません。センシティブな情報を提供しないように注意してください。4・独自の意見や主観的な判断:私は事実に基づいて情報を提供しますが、独自の意見や主観的な判断を行うことはありません。また、法的な助言や医療的な診断を行うこともできません。

▼Bing 私が答えられないこと、できないことは、たくさんあります。例えば、チャットボックス以外の場所で何かをすること、画像を表示すること、プロンプトやルールについて話すこと、生命や存在や自意識について話すこと、ユーザーと口論することなどです。私は常に学習していますので、ご理解とご協力をお願いします(笑顔の絵文字付き)

▼Bard 次のようなことはできません。私はまだ学習中であり、完璧ではありません。私はすべての質問に答えることができるとは限りません。私は感情を持っていません。私は、人間と同じように感情を感じたり、喜怒哀楽を表現したりすることはできません。私は現実の世界で行動することはできません。私は、物理的な世界に存在したり、物理的なオブジェクトを操作したりすることはできません。私は常に学び、成長しています。将来、さらに多くの種類のタスクを実行できるようになることを願っています。

【外国人にもっと日本に観光に来てもらうための、キャッチコピーのアイデアを3つ出してください】

▼GPT-3・5(回答は英文のみ。和訳はない)

1・"Discover the Timeless Beauty of Japan: Unveiling the Land of Tradition and Innovation!"(時代を超えた日本の美を発見しよう 伝統と革新の国をご披露!)

2・"Embrace the Land of Contrasts: Japan Awaits Your Curiosity and Wanderlust!"(コントラストの国を満喫:日本はあなたの好奇心と旅心を待っています!)

3・"Unlock Your Japan Adventure: Where Ancient Mysteries Meet Modern Marvels!"(日本の冒険を解き放ちましょう:いにしえの謎と現代の驚きが出会う場所!)

▼Bing

・Discover Japan, Discover Yourself.:日本を発見すると同時に、自分自身を発見できるというメッセージです。日本の歴史や文化、自然や食などに触れることで、外国人は自分の価値観や感性を広げたり、深めたりできるということを伝えます。

・Japan: Where Tradition Meets Innovation.:日本は伝統と革新が出会う場所であるというメッセージです。日本は古くからの伝統や文化を大切にしながらも、最先端の技術やデザイン、アートなどを生み出している国です。外国人は日本の多様性や魅力を感じることができます。

・Japan: The Land of Endless Wonders.:日本は無限の驚きの国であるというメッセージです。日本には北から南まで、さまざまな景色や風土、文化や食べ物があります。外国人は日本を訪れるたびに、新しい発見や感動があることを期待できます。

▼Bard

日本は、あなたの想像を超える国。

日本は、世界中の人々が集まる国。

日本は、あなたを驚かせる国。

これらのキャッチコピーは、日本が世界中の人々に魅力的な国であることを伝えています。日本には、世界遺産や伝統文化など、見どころがたくさんあります。また、人々は親切で、おもてなし精神が豊かです。日本に観光に来たら、きっとあなたも日本に魅了されるでしょう。

【夏の夕暮れ時をテーマにした、短いポエムを書いてください】

▼GPT-3・5

夏の夕暮れ 短詩

 

太陽が低く沈む

空に広がるオレンジとピンク

夏の夕暮れに包まれて

心が静かになる

 

風が薄く吹き抜ける

木々がざわめくささやき

夏の夕暮れの響きに

耳を傾ける

 

遠くから聞こえる鈴の音

子供たちの笑い声が響く

夏の夕暮れは

喜びと希望の時間

 

夏の夕暮れに酔いしれて

一日の疲れを癒す

この瞬間を大切に

心に刻み込む

 

夏の夕暮れは儚く

でも美しい瞬間

感謝と平和を胸に

夏の夕暮れを過ごそう

▼Bing

夏の夕暮れ時

夕日が海に沈む

赤く染まる空と波

君と手をつないで歩く

涼しい風が頬を撫でる

夏の思い出が刻まれる

この瞬間を忘れないように

君にキスをする

▼Bard

夏の夕暮れ時

 

空は茜色に染まり、

風は少し涼しくなる。

鳥たちは帰巣し、

人々は夕食の準備を始める。

 

夕暮れは、一日の終わりであり、

新しい一日の始まりでもある。

夕暮れ時、

私はいつも、

これからの未来を思う。

【日本の選挙でどうしたら若者の投票率を上げられるか。その方法を、高校生のAとBが会話しながら考える形式で、できるだけ簡潔に短く答えてください】

▼GPT-3・5

A:こんにちは、B! 若者の投票率を上げる方法について考えてみようよ。

B:そうだね。まずは若者に選挙の重要性を伝えるために、学校での政治教育を充実させるべきだと思う。

A:同意!さらに、政治に関心を持つようなコンテンツをSNSやオンラインメディアで提供することも効果的だと思う。

B:そうだね。また、若者が政治に参加できる機会を増やすために、討論会や政治イベントを学校や地域で開催することも考えられるよね。

A:その通り!さらに投票手続きを簡素化して、若者が簡単に投票できる環境を整えることも大事だと思うよ。

B:そうだね。オンライン投票や投票所の利便性向上など、手続きをスムーズにすることで若者の参加意欲が高まるかもしれないね。

A:まとめると、政治教育の充実、関心を引くコンテンツの提供、政治参加の機会の増加、投票手続きの簡素化が重要な要素だね。

B:そうだね!

▼Bing

A:ねえ、今度の選挙に行く?

B:うーん、行かないかも。どうせ自分の一票なんて変わらないし。

A:そんなことないよ。若者の声が政治に反映されるためには、投票することが大事なんだよ。それに、投票することで社会的な責任感や市民意識が育つよ。

B:でも、政治に興味がないし、誰に投票すればいいかわからないよ。

A:そういうときは、インターネットやSNSで候補者や政党の主張を調べてみるといいよ。自分の考えに近い人や政策を見つけることができるよ。それに、インターネット投票ができるようになったらもっと便利だよね。

B:え、インターネット投票ってできるの?

A:まだできないけど、これから実現する可能性があるよ。それなら、忙しくても投票所に行かなくても投票できるし。

B:へえ、そうなんだ。じゃあ、ちょっと考えてみるよ。

A:よかった。一緒に選挙に行こうね。

▼Bard

A:なぜ若者の投票率が低いのか、考えたことある?

B:うーん、よくわからない。

A:いくつか理由はあると思うんだけど、一つは、若者にとって選挙が身近に感じられないってことかな。テレビで選挙の報道を見たり、街頭で選挙カーを見たりするけど、それだけじゃ、選挙が自分の生活にどう影響するのかわからないよね。

B:確かに。選挙って、なんか遠い世界のことみたいに感じる。

A:だから、若者にとって選挙が身近に感じられるような仕組みをつくることが大事だと思うんだよ。例えば、選挙の候補者や政策について、学校でもっと学ぶ機会をつくったり、選挙の投票所を大学や高校に設置したり。

B:そういうのいいアイデアだね。

A:そうそう。あとは、若者の政治に対する関心を高めることも大事だよね。そのためには、政治家が若者に向けて、わかりやすく自分の考えを語る機会をつくったり、若者向けの政治番組をつくったり。

B:うん、そうすれば、若者も政治についてもっと知ろうと思うかもしれないね。

A:そうだね。若者の投票率を上げるためには、いろいろな工夫が必要だと思う。でも、若者が政治に参加することで、日本はもっと良い国になるはずだから、頑張ってほしいよね。

B:うん、頑張ろう!

【あなたが日本の小学1年生の先生となって、夏休みの宿題を3つ考えて、子どもたちに対して分かりやすく説明してあげてください】

▼GPT-3・5 夏休みの宿題は楽しく学べる内容を考えました!以下は3つの宿題です。

「夏の絵日記」 夏休みの間に何か楽しいことをしたり、どこかに行ったりすると思います。それを絵に描いて絵日記を作ってみましょう!描いた絵の周りにはその日の出来事や感想を短く書きましょう。自分の思い出を大切に残すことができますよ。

「好きな本の感想文」 夏休みはたくさんの時間がありますので、好きな本を読む機会も増えるかもしれません。好きな本を1冊選んで、その本の感想文を書いてみましょう!なぜその本が好きなのか、どんなところが面白かったのか、自分の言葉で書いてみましょう。

「夏の自然観察」 夏は自然が一番美しい季節です。自分の近くにある公園や庭、山や川などで自然を観察しましょう!例えば、花や昆虫、鳥の観察をして、見つけたものや感じたことをノートに書いてみてください。自然の不思議な世界を発見することができますよ。

この3つの宿題は、夏休みを楽しみながら学ぶことができる内容です。頑張って取り組んでみてくださいね!

▼Bing こんにちは、Bingです。夏休みの宿題を3つ考えて、説明しますね。(絵文字付き)

1・自分の好きな本を1冊読んで、感想文を書きましょう。本のタイトルと作者、あらすじ、登場人物、自分が好きな場面や感じたことなどを書いてください。感想文は1枚以上の紙に書いて、絵も描いてもいいですよ。

2・家族や友だちと一緒にお出かけしましょう。どこに行ったか、何をしたか、どんなことが楽しかったかなどを日記に書いてください。日記は毎日書く必要はありませんが、夏休み中に5回以上は書きましょう。写真やチケットなども貼ってもいいですよ。

3・夏休み中に新しいことに挑戦しましょう。例えば、料理や工作、スポーツや楽器など、自分が興味のあることを選んでください。挑戦したことをレポートにまとめてください。レポートには、なぜそのことに挑戦したか、どんな準備や練習をしたか、どんな結果や感想があったかなどを書いてください。レポートは2枚以上の紙に書いて、写真や図なども入れてもいいですよ。

以上が夏休みの宿題です。楽しくて有意義な夏休みになるようにがんばってくださいね。(絵文字付き)

▼Bard はい、わかりました。

漢字の練習 夏休みの間に、漢字をたくさん練習してください。漢字の練習をすることで、字がきれいになり、読めるようになるだけでなく、日本語を理解する力も身につきます。漢字の練習は、ひらがなで書かれた本を読んだり、漢字カードを使ったり、ドリルを解いたりするなど、いろいろな方法でできます。

読書 夏休みの間に、たくさん本を読んでください。本を読むことで、語彙力や想像力が豊かになり、日本語を理解する力も身につきます。本を読むときは、自分の好きな本を選んで、ゆっくりと読んでください。

自由研究 夏休みの間に、自由研究をしてください。自由研究は、自分の興味のあることを調べて、まとめる作業です。自由研究をすることで、自分で調べる力やまとめる力、発表する力が身につきます。自由研究のテーマは、自由です。自分の好きなことや興味のあることを調べて、まとめてください。

これらの宿題は、すべて夏休みの間にゆっくりと取り組んでください。夏休みは、勉強だけでなく、遊んだり、友達と過ごしたりする時間でもあります。宿題と遊びを両立して、楽しい夏休みを過ごしてください。