タイラバで明石のブランドマダイを仕留めようと先日、兵庫・明石浦漁港の「丸松乗合船」(日刊銀鱗倶楽部加盟店)で淡路島~明石沖へ出た。船長の巧みな操船で、かけ上がりを丹念に探ると潮止まり前後にアタリが連発し、桜色に輝く32~40センチを3匹に45センチのマゴチもゲット。竿頭は東正登さん(明石市)で25~30センチを4匹釣り上げた。明石海峡のマダイは身がしまっていてうまみがあり、刺し身で食べると絶品だ。まさに釣ってよし、食べてよしの好ターゲット。水温が上がってくるこれからは数、型ともに狙い時ですよ。【近江康輔】

  ◇  ◇  ◇

タイラバは落としてゆっくり巻くだけでマダイが釣れてしまう簡単な釣りだが奥が深く、ビギナーからベテランまでファンが多い。

面白さはカツカツカツと竿先をたたく、前アタリをとらえた時で、そのまま巻き続け、食い込ませるまでのドキドキ感がたまらない。老舗の丸松乗合船は長年にわたるデータから、マダイの居場所を熟知しており、ベテラン船長の的確な潮読みで絶好ポイントへと案内してくれる。メバルの小さな磯でも、流し返す操船技術は信頼度抜群だ。今回入ったのは淡路島沖の水深50~60メートルのかけ上がり。

底から5メートル上までをゆっくり引き上げては落とすことを繰り返すと、潮が緩みだした瞬間、竿先がカツカツカツと震え、竿できき上げるとガンガンガン。鋭い三段引きを楽しませてくれたのは桜色に輝く40センチの良型マダイだった。ほかの人も、次々に竿を曲げ、船長がタモ入れに走り回る。

そんな中、目を引いたのはベテランの東さん。道糸PE0・6号、リーダーはフロロ2号という高感度タックルで居食いの微妙なアタリをとらえ30センチ級を手ににんまり。「小さなアタリがきたら、リールを巻くのを一瞬、止めると食い込むんです」と話す。また、田中一郎さん(大阪市)はマダイが捕食しているミミイカに似せたワームで好釣。トレーラーとして針に刺すことで次々にアタリをとらえ「このワームききますわ」と目を輝かせる。共通のヒットパターンはシンプルなタイラバをデッドスローに引くこと。リグはタングステン60グラムの玉に、シングルの細いネクタイをセットしたものがいいみたい。

このように引くスピードや、ネクタイをいろいろ試しながら釣るのがタイラバゲームのだいご味だ。加えて明石海峡のマダイは食べるのも大きな魅力。急流に磨かれた身のおいしさは全国ブランド。ビギナーの三村明子さん(大阪市)も33センチをゲットして大はしゃぎ。「ほかのところのマダイとは全然、味が違うんです。すごくおいしいですよ。きょうはたい飯でいただきます」と笑顔で話してくれた。

この日は時合が短く50センチを超える大物は釣れなかったが、食べごろサイズを3匹に45センチのコチもキープし午後0時半前に納竿した。40センチの良型をしっかり沖シメにし、持ち帰ると期待通り、刺し身、塩焼き、あら汁がとてもおいしかった。

【今後の見通し】マダイは水温の上昇とともに活性上がり、数が釣れだす。良、大型は小潮回りが狙い目だ。人気が高いマダコも、徐々に数が釣れだし、面白くなるだろう。

【問い合わせ】丸松乗合船【電話】090・6981・4620。マダイ専門船(人数制限あり)8500円、マダコ釣りは7500円。出船時間は要確認。

【交通】JR神戸線、山陽電鉄明石駅下車、タクシーで約5分。車は第2神明道路の玉津ICを出て国道175号を南下。和坂の信号を左折し同2号へ。明石大橋を渡り、信号を右折。明石浦漁協前を右折し約200メートル。