三重・九鬼町 深ダナ軽めの仕掛けでグレ43センチ

開始早々にヒットした43センチのグレ

<フィッシング・ルポ>

 梅雨に入って良型のグレが釣れだした三重・九鬼町の磯へ先日、通し釣りに出掛けた。「黒潮マリンクラブ」(日刊銀鱗倶楽部加盟店)の船で夜明け前から九木崎の「トーフ」へ渡礁した。この時期特有の小サバやアジなどのエサ取りがおらず、深ダナを軽めの仕掛けで攻めると良型が次々に反応。午後5時までに尾長まじりで30~43センチを10匹仕留めた。水温が上がり、グレの活性も高く、強烈な引きを存分に楽しんだ。

 午前5時すぎ、九木崎の先端に位置する「トーフ」へ上がり、港向きに竿を出した。潮は勝浦方向へ流れる上り潮。絶好の条件だ。さっそく、加工された生のオキアミを餌にG2のウキを使って釣りを開始した。

 ウキ止めを外した全遊動仕掛けで立体的にグレの食いダナを探っていくと、すぐに良型のグレが反応した。20メートルほど沖の潮筋に投入した仕掛けを竿2本分の深さまで送り込んだ時、ウキの赤いトップがスルスルッと海中へ引き込まれた。

 すかさず合わせを入れるとグーンとした重量感がロッドに乗る。そして強烈な締め込みが手元に伝わる。グレの動きを見極めながら、時間をかけて海面に浮かせたのは43センチの口太だった。まさに目の覚めるような幸先の良い1匹目だった。

 この日はエサ取りがほとんどおらず、2~3ヒロのタナではエサが残る。そこでG4のオモリを仕掛けに打ち、刺し餌とまき餌を同調させながら、グレの食いダナを探っていく。

 すると、今度はウキをピシッと海中へ引き込む鋭いアタリがきた。ラインがバチバチッと音を立てて引っ張られ、グレが磯際へ一気に突っ込む。ラインを少し送って、バラシを回避。竿の弾力を生かしながら、やや強引なやり取りで仕留めたのは38センチの尾長だった。

 その後も、まき餌を潮上へ間断なく打ち続けると竿1本半から2本のタナでアタリが連発。グレが活発に餌を追いだし、午前中だけで30~36センチを6匹追加した。しかし、午後に入ると上り潮が止まってしまいグレの気配も消えてしまった。

 それでも午後3時すぎ、港方向へ流れだした下り潮に仕掛けを送り込んいくと尾長が反応。36センチが釣れ、夕方の時合を迎えると32、34センチが連発。この時期ならではのゴールデンタイムかと思われたが、波が高くなってきたため午後5時ごろに納竿。寒の時期とはひと味違う、サイズ以上のパワフルな引きを楽しんだ。【日刊FPC・兵頭良弘】

 【今後の見通し】九鬼のグレは夏本番を迎えるまで好調に釣れ続くと思われる。グレの魚影が抜群に濃く、特に40センチ前後の尾長がコンスタントに当たってくるので豪快なやり取りが楽しめる。お勧めの磯は九木崎の「本釣り場」「トーフ」「ナサ崎」「ゴロ一番」「ボーズ」。

 ◆使用した餌 ▼まき餌 生オキアミ6キロに配合餌「爆寄せグレ」「グレパワーV9(徳用)」「遠投ふかせスペシャル」各1袋に規定の海水を加えて混ぜ合わせたもの。▼刺し餌 「くわせオキアミスーパーハードM」に「アミノ酸α」をふりかけて使った。

 ◆九鬼の特徴 地方の磯が多く、全体的に水深が深い(6~8ヒロ)のが特徴。底は海溝やシモリが多くあり、潮通しも良いことから、口太グレが付きやすく、尾長の回遊ルートになっている。

 【問い合わせ】黒潮マリンクラブ【電話】0597・29・2818。渡船料金は通常が4500円(半夜5000円、通し7500円)。出船は午前5時前(半夜は午前11時)。納竿は1時半(半夜、通しは午後6時まで)。半夜、通し釣りは、9月末まで。弁当なし。

 【交通】大阪から、西名阪自動車道、名阪国道を経由。紀勢自動車道・尾鷲北ICを出て国道42号を南下。尾鷲市内を経て、新矢ノ川橋西の信号を左折し国道311号を南下。八鬼山トンネルを抜け、JR九鬼駅の向かい側が渡船場。