小笠原復興へ被災地で「大会を」子供呼び伝えていく

鹿島のサッカースクールの終了式に顔を出した後、子どもらに囲まれながら退場する鹿島MF小笠原満男。後方は右から内田、遠藤(撮影・今村健人)

 東日本大震災から7年となる11日、盛岡市出身の鹿島アントラーズMF小笠原満男(38)は茨城・鹿嶋市のクラブハウスで「つらい日」と振り返り「いまだに仮設住宅で暮らしている方も多く、7年でこれしか進まないのかというくらい復興はすごく遅れている」と訴えた。

 復興を支援する「東北人魂」の発起人として今も活動を続け、高校時代を過ごした岩手・大船渡に人工芝のピッチもつくった。「夏に1つ大会をしたい」と構想も明かした。そこには小笠原や地元の思いがある。

 「今の小学生は(震災が)記憶にあるか、ないか。7年前に生まれていない子もいる。そういう子たちに伝えていく必要がある」

 大会を誘致して被災地に呼び、その目で見て、感じてもらう。「決して人ごとだと思ってほしくない。そういうのを訴えかける機会をつくりながら、地元の活性につなげていく形が理想かなと」。東日本大震災から、まだ7年。小笠原は寄り添う活動を止めない。