西野朗「光栄」岡田武史、佐々木則夫3氏が殿堂入り

第16回日本サッカー殿堂掲額式に出席できなかった、西野氏はビデオ出演をした(撮影・佐藤勝亮)

日本サッカー殿堂の第16回掲額式典が10日、東京・本郷のJFAハウスで行われた。98回目を迎えた日本サッカー協会の創立記念日に今年は3氏を表彰。

96年アトランタ五輪代表監督と18年W杯ロシア大会16強の日本代表監督、西野朗氏(64=タイ代表兼任監督)。初出場した98年W杯フランス大会、自国開催以外で初のベスト16に入った10年W杯南アフリカ大会の日本代表監督、岡田武史氏(63=JFL・FC今治会長)。11年女子W杯ドイツ大会で日本を初優勝に導き、12年ロンドン五輪と15年女子W杯カナダ大会で準優勝した前なでしこジャパン監督、佐々木則夫氏(61=J2大宮トータルアドバイザー)が殿堂入りした。

現在はタイ代表監督として、この日はW杯カタール大会アジア2次予選インドネシア戦を控える西野氏はビデオレターであいさつ。「昨年と同様、急きょ大会の直前にタイ国の監督になりまして。ビデオにて失礼いたします。大変光栄に思っております」と切り出した。

「殿堂というと、どこかに閉じこめられてしまうんじゃないかという感覚がありますが」と笑わせながら「サッカー界の真っただ中に今もいると思っているので、さらに精進して、不十分であるところを満たして殿堂入りにふさわしい結果を残したい。アジア、世界の発展貢献したい」

「93年にプロリーグが始まり、3年後のアトランタ五輪に挑戦した。選手はプロ意識が高まっていて、世界という気概を持ってやってくれた。Jリーグで4、5試合経験すると非常に成長が見られる。そこで28年ぶりの五輪でしたが、日本協会も非常にサポートしてくれましたし、一体となって五輪を迎えられた。ブラジル、ナイジェリア、ハンガリーという厳しい組み合わせでしたが、アジアを勝ち抜いて、世界にひるむことなく挑んでくれた」

「五輪の後は17年間で4チーム。クラブの指導者は目先のゲームに関する結果を求められがちだけど、選手を育成して日本代表に送り込みたいと思っていた。強化と育成の両立は難しいけれど、幸いにも長い時間をもらえたので地域の皆さんと戦ってこられた」

「W杯ロシア大会は本大会直前に(監督に就任)。多少の不安や葛藤もありましたが、選手は4年前の雪辱への意欲があり、歩みを止めるわけにはいかないと思って、選手たちとともに反骨心を持ちながら挑みました。選手、スタッフがストロング(ポイント)を100%出しながら。次の世代へ、W杯の基準、世界の基準を感じながら挑んでくれた。日本の次世代への1つのヒントになるような、次につなげられたW杯ではなかったかなと思います」