女子ゴルファー永井花奈プロ(22=デンソー)が「アベ100切り」のポイントを教えるレッスン。今回もドライバー編として、ティーイングエリアの上手な活用法です。普段から行っている大事なポイントを紹介します。

   ◇   ◇   ◇

ティーイングエリアから笑顔で狙う方向を指さす永井プロ
ティーイングエリアから笑顔で狙う方向を指さす永井プロ

こんにちは~! 永井花奈です。今回はティーイングエリアの上手な活用法として、私が実践していることを紹介します。昨年のルール改正でティーグラウンドの呼び方が変わりましたが、私はまだ慣れていませ~ん(笑い)。

ティーイングエリアから打つティーショットだけは、ティーマーク内であれば好きなところにティーアップできますよね。これって実は大きなメリットなんです。このメリットを最大限に生かしましょう!

例えば、ミドルホールでグリーン右手前に池がある場合、次のショットを考えるとティーショットは左サイドを狙いたいですよね。そのような場合、ティーイングエリアをうまく活用することで、左に行きやすい状況を作ってあげることができますし、それがスコアメークの鍵になると私は思います。

右に打ちたければ左側にティーアップ。フェアウエーがより見やすくなります
右に打ちたければ左側にティーアップ。フェアウエーがより見やすくなります

ティーショットを打つ時に私が意識することは、狙うエリアの対角線上にティーアップするということです。ティーショットを左サイドに置きたい状況であれば、私はティーイングエリアの右サイドにティーアップして、左サイドが広く見えるよう使って打つようにしています。視覚的に広く見えるということが大きなポイントです。狭く見えるとそこに意識がいってしまい、スイングのリズムが崩れてしまうアマチュアの方が多いと思います。

それとティーアップの高さも意識してみましょう。ティーの高さですが、高いとつかまりが良くなり、低いと球が上がりませんよね。いつも一定の高さでティーアップできるように私がしているのは、小指を使うことです。これならいつでも同じ高さにティーアップできますよね。ぜひ、活用してみてくださいね!

小指を立ててティーアップし、高さを一定にする永井プロ
小指を立ててティーアップし、高さを一定にする永井プロ

◆19年のルール改正で変わった呼称 プレー時間の短縮とゴルフの普及を目的に、ゴルフルールが大きく変わりました。ここでは呼び名についてのおさらいです。「ティーイングエリア」以外にも「ウオーターハザード」はその概念がなくなり「ペナルティーエリア」に統一されました。「スルーザグリーン」は「ジェネラルエリア」(ティーイングエリア、ペナルティーエリア、バンカー、パッティンググリーン以外のホール全域)と変わりました。

◆スライサーは高めのティーアップがいい!? ティーアップが低いとクラブは上から入りやすくなるため、左へのミスが出にくく、高めだとヘッドが地面と並行もしくはアッパー気味に入りやすくなり、フェースも返りやすくなるため、右へのミスが出にくくなるといわれています。一定の高さでティーアップするためには、永井プロのような方法もありますが、目盛り付きのティーも市販されています。

◆永井花奈(ながい・かな)1997年(平9)6月16日、東京都生まれ。16年7月、プロテスト合格。17年にツアー初優勝を果たすと、賞金ランク20位に入りシード権を獲得。昨年も36位で3年連続のシード権確保。所属はデンソー、契約クラブはヤマハ、ボールはタイトリスト、ウエアはMARK&LONA、シューズはecco。趣味は映画観賞。155センチ、55キロ。

取材・構成 川田和博 

撮影 鈴木正人 

協力 飯能グリーンCC(埼玉・飯能市)