快晴のヘラ神殿で東京オリンピック(五輪)の聖なる火が採られた。32人のみこ役の女性の1人が反射鏡で太陽光を集め、トーチに火をともした。古代オリンピック競技場では、伝統的な音楽に乗せて演舞。国立競技場で7月24日に行われる開会式まで135日間の聖火リレーがスタートした。

女性として史上初めて第1走者となったのは、16年リオデジャネイロ五輪射撃金メダル、地元ギリシャのアナ・コラカキ(23)。第2走者の04年アテネ五輪女子マラソン金メダルの野口みずき氏(41)は笑顔で「一生忘れない」と、16年ぶりのギリシャの土を踏みしめた。

当初2000人規模の予定だったが、感染防止のため異例の無観客で催された式典には、関係者ら100人程度のみが出席。異様なムードだった。それでも、組織委の遠藤利明会長代行は式典あいさつで「新型コロナが全世界で拡大する中、万全の体制でオリンピックを迎える」と力強く宣言。野口氏も「無事に東京大会が開かれることを祈って走った。一刻も早く、前向きになることを願っている。(感染拡大が)収まらないことはないと希望を持ちたい」と、五輪発祥の地で力を込めて言った。

(オリンピア=三須一紀)