日本サッカー協会は12日、東京・文京区のJFAハウスで審判委員会を開き、天皇杯2回戦(6日)の名古屋(J1)-奈良クラブ(奈良県代表)戦において、競技規則の適応ミスを冒した審判団に対しての処分を決めた。清水修平主審は公式戦3カ月の審判活動禁止、副審の小椋剛氏と池田一洋氏は2カ月間の審判活動禁止にした。第4審判に関しては、今後処分を決める。

 さらにこの日の審判委員会では、問題となったPKシーンは、実はフェイントモーションではなかったとの意見で一致した。左足ケンケンは助走の中の動作で、キック時の動作ではないと判断。しかし清水主審がフェイントと判断し、笛を吹いた時点で、ルール上、PK失敗を宣告する必要があったが、その判断ができず、規則を適応しなかったことへのペナルティーとなった。

 小川佳実審判委員長(58)は「今回は判断ミスと適応ミスが重なった、珍しいケース。審判の判断ミスは試合の一部との認識だが、適応ミスは(後にでも)修正できるものなので、PK戦からのやり直しとなった」と説明した。