◆箱根駅伝写真館まとめ


日体大が完全優勝で4連覇


順位大学名総合タイム
1日体大11時間31分03秒
2日大11時間37分12秒
3大東大11時間40分19秒
4順大11時間43分21秒
5国士舘大11時間44分11秒
6中大11時間49分55秒
7専大11時間57分59秒
8東洋大12時間05分37秒
9駒大12時間13分05秒
10亜大12時間14分15秒
11東農大12時間19分29秒
12東京教育大12時間25分35秒
13青学大12時間32分43秒
14拓大12時間34分07秒
15明大12時間58分09秒

今大会から往路スタート、復路ゴールが銀座から大手町に変更

今大会から往路ゴール、復路スタートが大観山入り口から芦ノ湖畔駐車場に変更

【1区】 

往路1区 午前8時、大手町の読売新聞社前を一斉スタートする15校(シード9、予選会通過6)先頭は駒大・田中喜一(2年、区間5位)、左に東京教育大・伊藤静夫(4年、区間9位)、右に東洋大・松田孟(1年、区間13位)  =1972年1月2日
往路1区 午前8時、大手町の読売新聞社前を一斉スタートする15校(シード9、予選会通過6)先頭は駒大・田中喜一(2年、区間5位)、左に東京教育大・伊藤静夫(4年、区間9位)、右に東洋大・松田孟(1年、区間13位)  =1972年1月2日

往路1区 田町付近を行く先頭集団、手前左から中大・小笠原功(4年、区間7位)、駒大・田中喜一(2年、区間5位)、専大・橋本鎮雄(3年、区間4位)=1972年1月2日
往路1区 田町付近を行く先頭集団、手前左から中大・小笠原功(4年、区間7位)、駒大・田中喜一(2年、区間5位)、専大・橋本鎮雄(3年、区間4位)=1972年1月2日

路1区 品川付近を行く先頭集団。右から大東大・鞭馬講二(1年、区間新1時間6分36秒)、日体大・古川久司(3年、区間2位)、専大・橋本鎮雄(3年、区間4位)、国士舘大・鈴木公広(4年、区間3位)、駒大・田中喜一(2年、区間5位)=1972年1月2日
路1区 品川付近を行く先頭集団。右から大東大・鞭馬講二(1年、区間新1時間6分36秒)、日体大・古川久司(3年、区間2位)、専大・橋本鎮雄(3年、区間4位)、国士舘大・鈴木公広(4年、区間3位)、駒大・田中喜一(2年、区間5位)=1972年1月2日

往路1区 六郷橋にかかる先頭から大東大・鞭馬講二(1年、区間新1時間6分36秒)、日体大・古川久司(3年、区間2位)、国士舘大・鈴木公広(4年、区間3位)=1972年1月2日
往路1区 六郷橋にかかる先頭から大東大・鞭馬講二(1年、区間新1時間6分36秒)、日体大・古川久司(3年、区間2位)、国士舘大・鈴木公広(4年、区間3位)=1972年1月2日

【2区】 

往路2区 鶴見中継所で13秒差2位でタスキをもらった日体大・小沢欽一(右=4年、区間新1時間13分37秒)は2キロ地点で大東大・安田亘(左=3年)をとらえ、一気に引き離す=1972年1月2日
往路2区 鶴見中継所で13秒差2位でタスキをもらった日体大・小沢欽一(右=4年、区間新1時間13分37秒)は2キロ地点で大東大・安田亘(左=3年)をとらえ、一気に引き離す=1972年1月2日

【3区】 

往路3区 茅ケ崎海岸付近をトップで行く日体大・岩渕仁(4年)=1972年1月2日
往路3区 茅ケ崎海岸付近をトップで行く日体大・岩渕仁(4年)=1972年1月2日

往路3区 年々増える車の波とは逆に、沿道で応援するファンは寂しくなる一方。手前は東京教育大(現筑波大)の応援旗=1972年1月2日
往路3区 年々増える車の波とは逆に、沿道で応援するファンは寂しくなる一方。手前は東京教育大(現筑波大)の応援旗=1972年1月2日

【4区】 

往路4区 二宮付近をトップで行く日体大・町野英二(3年、区間4位)、小田原中継所では2位大東大に22秒差に迫られる=1972年1月2日
往路4区 二宮付近をトップで行く日体大・町野英二(3年、区間4位)、小田原中継所では2位大東大に22秒差に迫られる=1972年1月2日

【5区】 

往路5区 小田原中継所では22秒差に迫られ、1度は大東大・松田強(左=2年)に並ばれた日体大・石倉義隆(右=4年)だったが、湯本駅付近でサッと引き離し1時間12分7秒の区間新で往路ゴールへ=1972年1月2日
往路5区 小田原中継所では22秒差に迫られ、1度は大東大・松田強(左=2年)に並ばれた日体大・石倉義隆(右=4年)だったが、湯本駅付近でサッと引き離し1時間12分7秒の区間新で往路ゴールへ=1972年1月2日

往路5区 往路ゴールの芦ノ湖畔駐車場に向かう日体大・石倉義隆(4年)、2位日大に4分18秒差をつける1時間12分7秒の区間新=1972年1月2日
往路5区 往路ゴールの芦ノ湖畔駐車場に向かう日体大・石倉義隆(4年)、2位日大に4分18秒差をつける1時間12分7秒の区間新=1972年1月2日

【6区】 

復路6区 午前8時、富士山をバックに15校が一斉スタート。手前右から東洋大・川村要二(2年、区間11位)、青山学院大・白坂文彦(2年、区間14位)、駒大・井上忠雄(3年、区間8位)、東京教育大・柴野照夫(3年、区間5位)=1972年1月3日
復路6区 午前8時、富士山をバックに15校が一斉スタート。手前右から東洋大・川村要二(2年、区間11位)、青山学院大・白坂文彦(2年、区間14位)、駒大・井上忠雄(3年、区間8位)、東京教育大・柴野照夫(3年、区間5位)=1972年1月3日

復路6区 湯本付近を行く順天堂大・山本啓治(右=4年、区間1位)と大東大・若宮義和(左=4年、区間2位)=1972年1月3日
復路6区 湯本付近を行く順天堂大・山本啓治(右=4年、区間1位)と大東大・若宮義和(左=4年、区間2位)=1972年1月3日

【8区】 

復路8区 小田原中継所で42秒差の復路3位でタスキをもらった4連覇を目指す日体大の田ノ上貢一(左=2年)は、湘南小橋の上でトップの順天堂大・鈴木秀夫(右=1年)をとらえ抜き去る=1972年1月3日
復路8区 小田原中継所で42秒差の復路3位でタスキをもらった4連覇を目指す日体大の田ノ上貢一(左=2年)は、湘南小橋の上でトップの順天堂大・鈴木秀夫(右=1年)をとらえ抜き去る=1972年1月3日

復路9区戸塚中継所 2位日大に56秒差をつけ9区小沼力(右=4年)にタスキを渡す日体大・田ノ上貢一(左=2年、区間1位)=1972年1月3日
復路9区戸塚中継所 2位日大に56秒差をつけ9区小沼力(右=4年)にタスキを渡す日体大・田ノ上貢一(左=2年、区間1位)=1972年1月3日

【10区】 

復路10区 鶴見中継所で2位と3分21秒差(総合では7分39秒差)のトップ、日体大アンカー村上邦弘(1年)は、六郷橋の上で左足にけいれんを起こし足を引きずり伴走車(後方)の首脳陣をハッとさせる=1972年1月3日
復路10区 鶴見中継所で2位と3分21秒差(総合では7分39秒差)のトップ、日体大アンカー村上邦弘(1年)は、六郷橋の上で左足にけいれんを起こし足を引きずり伴走車(後方)の首脳陣をハッとさせる=1972年1月3日

復路10区 往路、復路とも制し完全優勝で4連覇、大手町の読売新聞社前のゴールテープを切った日体大アンカー村上邦弘(1年)=1972年1月3日
復路10区 往路、復路とも制し完全優勝で4連覇、大手町の読売新聞社前のゴールテープを切った日体大アンカー村上邦弘(1年)=1972年1月3日

◆箱根駅伝写真館まとめ