「日本一速い監督」こと、立教大陸上競技部の男子駅伝チームを率いる上野裕一郎(37)は14分0秒20で25位だった。
前半は積極的に前に出て、途中は先頭で引っ張るなど3000メートル付近までは上位にいた。だが、終盤のペースアップについて行けず、ずるずると後退した。
それでも14年ぶりの日本選手権同種目優勝を狙い、元気な姿を披露した。
ことし1月の箱根駅伝にチームを55年ぶりの出場に導くなど、自らの走る姿を見せながら強化。その教え子たちに自分の姿を通して、この日も前に出て行く「積極性」を体現した。
<陸上:日本選手権>◇第1日◇1日◇大阪・ヤンマースタジアム長居◇男子5000メートル
「日本一速い監督」こと、立教大陸上競技部の男子駅伝チームを率いる上野裕一郎(37)は14分0秒20で25位だった。
前半は積極的に前に出て、途中は先頭で引っ張るなど3000メートル付近までは上位にいた。だが、終盤のペースアップについて行けず、ずるずると後退した。
それでも14年ぶりの日本選手権同種目優勝を狙い、元気な姿を披露した。
ことし1月の箱根駅伝にチームを55年ぶりの出場に導くなど、自らの走る姿を見せながら強化。その教え子たちに自分の姿を通して、この日も前に出て行く「積極性」を体現した。
【陸上】男子200メートル鵜澤飛羽、右ハムストリングス肉離れで杭州アジア大会出場辞退
【出雲駅伝】東洋大、松山和希らエントリー「鉄紺らしい走りで上位進出を」10人全員が初の出雲
【陸上】競歩でリオ五輪7位の松永大介が現役引退 全日本実業団対抗選手権が最後のレース
【出雲駅伝】中大、青学大、国学院大エントリー発表 吉居大和、太田蒼生、平林清澄ら実力者続々
【陸上】北口榛花が明かす 盗み聞き、大使館のレッスン、レストランの注文…チェコ語習得法