2年連続賞金王の今平周吾(29=ダイヤ)が、アベ80台を目指すアマチュアゴルファーにヒントを伝授する「ゴルフステップアップ 今平周吾 賞金王の技」。元ロッテ捕手で現在本紙評論家の里崎智也氏(45)を生徒役に、今より1歩上を目指すアマチュアにアドバイスを送ります。今回は、“アプローチが鍵”という里崎氏の悩みに今平プロがアドバイスを送ります。(以下敬称略)

※動画はさらに高度な今平プロのレッスンです。

   ◇   ◇   ◇

里崎氏のアプローチスイング
里崎氏のアプローチスイング

里崎 僕らアマチュアがパーオンする確率は限りなく低い。そうなると、いかにグリーン近くまで運んで、いかに寄せてパーを拾えるかが鍵になってくる。

多くのアマチュアゴルファーにも共通することだろう。パーオン率はプロでも7割といわれ、90切りレベルであれば3割いけばいいところではないだろうか。

里崎 どんなときにどんな寄せをすればいいのかが、よく分からないんです。その日の感覚でよさそうな方法で打っていて、1回ダフるとまたダフるのが怖くなって打てなくなってしまうんです。

今平 基本はキャリーとランが半々のピッチ&ランでいいと思います。もちろん、状況によって打ち方も変わってきます。例えば、エッジからピンが近かったり、バンカー越えのときはロブショット、二段グリーンでキャリーを出して止めたいときはスピンを利かせて止めるような打ち方も必要ですが、基本的にピッチ&ランでいいと思います。

どんなときにどんな寄せをすればいいのか?
どんなときにどんな寄せをすればいいのか?

里崎のピッチ&ランを何球か見た今平からのアドバイスはこうだ。

今平 ダウンスイングで頭が下に動きがちかなって思います。

里崎 それ、ありますね。他のショットでもそうなんですけど、どんどん近づいてしまうんです。離れるとネックに当たりそうで、頭が下がっているのかもしれません。

今平 あとは、インパクトで調整しているように見えます。

里崎 それもあるかもしれません。“振り幅で”と分かっていても、その振り幅が分からないので、上げすぎたと感じたらインパクトが緩むし、(上げ幅が)小さいと感じるとパンチが入ってしまう。

インパクトで調整するとミスが出やすい
インパクトで調整するとミスが出やすい

今平 インパクトは一定にしておきたいですね。振り幅についてですが、中途半端な距離と同じで、アプローチでも基準となる振り幅を作ってもらって、そこからプラスマイナスしていくのがいいと思います。インパクトで調整するとダフったり、トップしたり、いろんなミスが出やすくなるので、振り幅で調整する方がリスクは少なくなると思います。

里崎 やはり基本が大事ってことですよね。

今平 そうですね。これはもう練習で身に付けるしかありません。インパクトを一定に、どれくらい上げたら、どれくらいのキャリーが出るのかを身に付けておけば、少なくとも落としどころは設定できます。

里崎氏のアプローチを見守る今平プロ
里崎氏のアプローチを見守る今平プロ

改めて、今平が考えるアプローチについて聞いた。

今平 距離感は振り幅で作った方がいいです。インパクトで調整すると、いろんなミスが出やすいです。基本はピッチ&ランですが、ボールの位置と荷重で調整ができます。右に置けば転がしやすくなりますし、左に置けば球が上がりやすくなります。荷重も左足体重にすればクラブが上から入りやすくなってちょっと低く出ますし、右足なら上がりやすくなります。

アマチュアにとって最大のミスはダフリだろう。

今平 大きな原因は振り急ぎだと思います。バックスイングとフォロースルーを同じリズムで打てればバウンスが使えるので、ザックリ防止になります。

◆今平周吾(いまひら・しゅうご) 1992年(平4)10月2日、埼玉県生まれ。11年にプロ転向。今年9月のフジサンケイ・クラシックなど現在ツアー5勝。18、19年と2年連続賞金王。165センチ、67キロ。

◆取材・構成=川田和博

◆撮影=鈴木正人

◆協力=飯能グリーンCC(埼玉)