黄金世代の実力派女子プロゴルファー大里桃子(23=伊藤園)が100切りを達成し、アベレージ90台を目指すアマチュアゴルファーにヒントを伝授するゴルフレッスン「『ちゃんもも先生』目指せアベ『90』台」。大里プロの技を、マネジメントを手掛けるスポーツインダストリーのゴルフスクールダイレクター新井真一プロ(58)が分かりやすく解説します。今回はフェアウエーウッド編として「大里プロの技と基本的な打ち方」についてお届けします。(以下、敬称略)

フェアウエーウッドでショットを放つ大里プロ
フェアウエーウッドでショットを放つ大里プロ

フェアウエーウッドに苦手意識をもっているアマチュアゴルファーは、意外と多いのではないだろうか? 地面から打つクラブとして3番ウッドは最も長いクラブとなり、ダフリ&トップのミスが起きやすい。ティーアップして打つドライバーはある程度打点がブレてもボールが上がってくれるが、地面から打つ場合、打点がブレるとボールは上がりにくくなる。だが、大里プロは簡単なクラブだという。

大里プロのフェアウエーウッド連続写真
大里プロのフェアウエーウッド連続写真

大里 ロフトがついているので、クラブがボールを上げてくれます。それを信じて振ればOKですから!

つまり多くのアマチュアの場合、「本来クラブがしてくれる仕事をスイングで邪魔している」ということになるのだ。

新井 大里プロが普段フェアウエーウッドを打つときに注意している点はありますか?

大里 ライですね。ボールが沈んでいる場合は打ち込まないとボールが上がらないですが、きれいなライであればソールを滑らせるイメージで打っています。

新井 つまり、クラブの入射角が大事になってくるわけですね。

実際にフェアウエーのきれいなライからフェアウエーウッドを打ってもらうと、分厚いインパクトで、アマチュアがほれぼれするような美しく大きな弾道を見せてくれた。

では、なぜアマチュアはフェアウエーウッドを打てないのだろうか?

新井 アマチュアのみなさんはスイングでボールを上げようとしてしまい、ダフリやトップになっている方が多いと思います。

大里プロ(左)と新井真一プロ
大里プロ(左)と新井真一プロ

フェアウエーウッドでも大切になってくるのは、基本となる“ボールの位置”だ。

大里 ボールを中に入れ過ぎちゃう(右足寄りにセットしてしまう)人が多いように思います。

新井 アイアンと同じような位置で打っている方もいますよね。

大里 私の場合、素振りでソールが触った位置を覚えておきます。これがスイングの最下点になるので、そこにボールをセットするようにしています。ライによっても変わってくるので、必ず素振りをして確認しています。

素振りでソールが触った位置が最下点
素振りでソールが触った位置が最下点

新井 もちろんライによっても変わりますが、平たんなライであれば、真ん中よりも若干左足寄りになりますよね。

大里 そうですね。

アマチュアの場合、フェアウエーウッドは圧倒的に練習量が少ないということもあるが、やはり「とにかく飛ばしたい」「ボールを上げたい」という意識が強いのではないだろうか?

例えば、パー5のティーショットがナイスショットで第2打目は残り200ヤード前後だとする。100切りを達成し、アベレージ90台を狙うレベルに限らず、ワンランク上のレベルであっても、これをフェアウエーウッドで狙うのはかなりハードルは高いと思われる。

新井 スコアを優先するなら、狙いたい気持ちをグッと抑えてフェアウエーウッドは持たず、3打目に自分の得意な距離を残して刻むのもありです。

それでも狙いたい気持ちもある。

大里 ライを確認して、きれいなライであれば挑戦してもいいと思います。そのときは、ソールを滑らせるような意識で打ってみてください。スイングの最下点にボールをセットして、そこに向かってソールを滑らせる意識で打てばボールは上がってくれます。仮に打点がブレても距離は出てくれますから、アイアンでミスをするよりも距離は稼げると思います。

仮に打点がブレても距離は出てくれます
仮に打点がブレても距離は出てくれます

◆取材・構成 川田和博

◆撮影 横山健太 

◆協力 飯能グリーンCC(埼玉)