女子プロゴルファー永井花奈(23=デンソー)が「アベ100切り」のポイントを教えるレッスンです。今回は左足下がりからのアプローチの打ち方です。永井プロが考えるポイントを紹介します。

こんにちは、永井花奈です! 今回は、グリーン周りの左足下がりからのアプローチのポイントを紹介します。

日本のゴルフ場の場合、グリーンを狙ってオーバーしたり、左右に外したりすると、(右利きの人は)多くの場合で左足下がりの寄せになると思います。そのようなライからのアプローチにはポイントがあるので、私なりの打ち方を紹介したいと思います。

私が最も大切にしているのは、右足を1歩下げてクラブを振り抜くスペースを作ってあげること。傾斜地でいつも通りのスタンスで構えると、左足下がりで右足の方が高い位置にあるため、クラブとの距離が詰まって上体が起き上がってしまったり、最悪の場合シャンクが出てしまう危険性もあります。右足を引いてあげることでクラブが通るスペースをしっかり確保できますし、振りやすくなると思います。

右足を引いてクラブが通るスペースを確保する
右足を引いてクラブが通るスペースを確保する

傾斜地でその傾斜なりに立つと、平地よりもクラブのロフト角が立ちます。傾斜度合いにもよりますが、サンドウエッジ(SW)で構えてもPWや9番アイアンくらいのロフト角になります。SWでも平地に比べて低い打ち出しになります。頭で理解していても、アマチュアゴルファーのみなさんはどうしてもスイングでボールを上げようとしてしゃくって(すくい打ち)しまう方が多いです。スイングで上げようと思わず、傾斜なりに振り抜いてください。

ロフト角が立つ分、振り幅にも気を付けてください。いつものSWの距離感で振ると飛びすぎてしまいます。距離感をつかむには経験が必要ですが、知識として知っていれば振り幅の調整はできますよね! あとは平地からのアプローチと同じようにクラブはやや短めに持って、落としどころに集中。ぜひ、お試し下さいね!

◆ロフト角とは 地面とシャフトの中心線を垂直にした場合のフェース面の角度で、大きいほどフェース面が寝ているのでバックスピンがかかりやすく、ボールも上がりやすくなります。近年ではアイアンのロフトが立つ傾向(ストロングロフト化)にあり、一昔前の7番アイアンが36度前後だったのに対して、最近では28度前後のモデルが増えています。これは以前の5番アイアン同等ですが、技術革新によって重心位置のコントロールが可能になり、同ロフトでも打ちやすくなっています。


◆永井花奈(ながい・かな)1997年(平9)6月16日、東京都生まれ。アマチュア時代は13、14年「関東女子ゴルフ選手権」を連覇。14年にはナショナルチーム入り。16年7月、プロテスト合格。17年にツアー初優勝、賞金ランク20位に入りシード権を獲得。昨年も36位で3年連続のシード権確保。所属はデンソー、契約クラブはヤマハ、ボールはタイトリスト、ウエアはMARK&LONA、シューズはecco。趣味は映画観賞。155センチ。

◆取材・構成 川田和博

◆撮影 狩俣裕三

◆協力 飯能グリーンCC(埼玉)