ラグビーのW杯を選手として3度、監督として1度経験している神戸製鋼の平尾誠二ゼネラルマネジャー(GM)兼総監督(46)が、2019年大会の日本開催について「挑戦することで感動を与えられればいい」と思いを語った。

 1987年の第1回大会では選手だった。「僕が代表に選ばれた当時はテストマッチが年に数試合。短期間で代表同士が何試合もやるW杯は画期的だった」と当時を懐かしむ。

 過去6度のW杯では、ホスト国はすべて決勝トーナメントに進出している。W杯で1勝しか挙げていない日本代表にとっては高いハードルだ。どのように代表を強化するかがポイントになる。「中学、高校、大学と各年代で指導方法に違いがあるのは当然。でも一貫した方針があればいい」と持論を展開する。

 以前に比べて、日本代表に対して選手の所属チームが協力的になったそうだ。連携した強化策を講じることができ、具体的な注文を出せるようになったのは大きいという。

 日本ではラグビーは基本的に企業スポーツで、日本選手のプロ契約を認めないチームもある。だが、海外の強豪国では有望な選手は10代からプロとしてプレーするのが一般的だ。「安定した雇用で将来の不安をなくす、という点はある」としながらも「これから議論が必要」。プロ契約の重要性については認識している。

 開催までは決して平たんな道のりではないが「チャンスと思わないとね」とうれしそうな笑顔が印象的だった。(共同)