このページの先頭



ここから共通メニュー

共通メニュー


ホーム > 野球 > ニュース


野球メニュー

選手会がNPBのFA8年案拒否

会見する宮本選手会会長(左)ら(撮影・岡本肇)
会見する宮本選手会会長(左)ら(撮影・岡本肇)

 労組日本プロ野球選手会(宮本慎也会長、37=ヤクルト)が来春、フリーエージェント(FA)制度の見直しを求めて訴訟に踏み切る可能性が高くなった。6日、大阪市内のホテルで選手総会を開催し、FA問題などについて議論した。NPB(日本プロ野球組織)からはFA権取得まで9年を要する現行から、国内移籍に限り8年までの短縮案を示されている。だが、選手会は不十分として受け入れない方針を固めた。宮本会長は「NPB案が最終的に固まる来年3月まで話し合いは続ける」と、交渉の余地を残したものの、NPB側は7年以下への短縮は難しく、訴訟は避けられない状況になってきた。

 選手会は国内外を問わず6年程度への短縮、そして移籍に伴う補償制度の撤廃を希望している。NPBは国内8年を限度とし、補償制度は選手のランクにより緩和させる案を示している。宮本会長は「FAの意味を考えれば、国内移籍と海外移籍で分かれる方法には疑問が残る。国内が6年とか5年まで短くなるならば検討の余地があるが、これでは了承できない」と語った。またNPBはFA短縮に伴い、故障者特例措置の廃止や年俸の減額制限を50%に引き上げるなどを希望しているが、選手会に受け入れる考えはない。

 訴訟の内容について、選手会顧問の石渡進介弁護士は「FA短縮というより損害賠償を求めるスタイルになるだろう」と語った。例として「ペタジーニ選手と中村紀洋選手が同じ時に移籍をして、補償金が発生するかどうかで年俸がどれだけ違ったか」「ヤクルトの青木選手が5年で大リーグ移籍できたら、日本に残った場合といくらの差が出るのか」などを挙げた。また「個人的な意見」と前置きしつつ「こういう問題が訴訟なしで解決できた例はなく、交渉で解決するとは思えない」と強硬な姿勢を見せた。今後もNPBと交渉は続け、3月の臨時総会で最終的な判断を下す。【飯島智則】

[2007年12月7日9時20分 紙面から]

  • エヌスクへ

【PR】

関連情報

最新ニュース

記事バックナンバー

「選手会がNPBのFA8年案拒否」に関する日記

  1. エヌスクユーザーなら、自分の日記をこのページに  できます。
  2. まだエヌスクに登録していない方は こちらで新規登録 ができます。


このページの先頭へ