
【右投げ左打ちの功罪〈6〉】日本は長打力に低評価「大振り」「思い切り振る」の違い
「調査報道」のスタイルで、右打ちと左打ちの優位性に迫る大型連載。ピラミッド型が成熟している日本球界では、あるカテゴリーから右打ちが激減します。(全15回連載)
その他野球
★打撃の原点を突き詰める
日本の高校野球で右打者の比率が大きく減る要因として、長打に対する重要度が低い点も考えられる。
高校野球に限ったことではないが、日本では打者の能力評価する基準が「打率」と「本塁打」で分かれている。
打率は3割が一流打者の目安で、本塁打は30発あたりが高評価の基準といっていいだろう。
しかし、一般的に打者の評価は打率に重きを置く風潮の方が強い。メジャーのように長打力を含めた「OPS」のような評価基準も浸透していない。
特に高校野球では、本塁打より打率、出塁率が重要視されている。
「長打が少ない」が大前提になっていて、戦術面でも送りバントが多用される。
小柄な日本人では仕方のない部分もあるが、個人の打撃能力の成長という点で考えると、やはりマイナス要因になる。
日刊スポーツ評論家・和田一浩氏バッティングは、思い切り振ることから始まります。思い切り振ってみて「なぜ当たらないんだろう」とか出てくる。ここで当てにいくように振っていたら、いつまでも飛ばないまま。仮に当たるようになっても、飛ばそうと思って振ったらスイングが変わってしまう。それじゃ意味がない。思い切り振る中で、どうしたら当たるんだろう? どう振ったら飛ばせるんだろう? ってとこが出発点。それを自分で考えたり、人から教わったりして、技術は上がっていくんです。
思い切り振ろうとすれば力が入りすぎ、体が開き、ドアスイングになりやすい。本来、ダメな打ち方をしたときの結果を指して「大振り」と怒られるのであって、「思い切り振る」ことが悪いのではない。
右投げ左打ちよりも長打力を「売り」にできる右打者にとって、不利な現象につながりやすいと言ってもいいだろう。
大事なのは、思い切り振るためには技術が必要だということ。
それでは「フルスイング」するとき、技術面での左右の有利不利はあるだろうか?
日刊スポーツ評論家・和田一浩氏どちらも一長一短がありますね。思い切って振ろうとすれば、利き手が後ろにある右打者はバットのヘッドをこねて使いやすくなってしまう。逆に利き手が前になる右投げ左打ちの打者は、グリップの位置が体から離れてしまう。ただ思い切り振るだけなら、フォロースルーが大きくなりやすい右投げ左打ちの方が簡単かもしれませんね。右投げ左打ちより、右投げ右打ちの方が技術的には難しいでしょうね。でも、フルスイングは強い打球を打つためにやるんです。遠くに飛ばすなら、後ろ側にある右腕で押し込んで打てる右打者の方が、絶対に有利だと言えるでしょう。
前回の章で触れたが「ゴロを打て」は右打者の上達を阻害し、右投げ左打ちは悪影響を受けにくいと指摘させてもらった。
同じように、長打力が重要視されにくい高校野球は、右打者が育ちにくい環境といえる。
ここでひとつの疑問が解消したのではないだろうか。
-
プロ野球
【中日入閣】さらばベンちゃん…宮本慎也氏、小島信行記者と最後のクロストーク〈下〉
【中日入閣】さらばベンちゃん…宮本慎也氏、小島信行記者と最後のクロストーク〈下〉 寂しくなりますね。日刊スポーツ評論家の…
小島信行
-
プロ野球
【中日入閣】さらばベンちゃん…宮本慎也氏、小島信行記者と最後のクロストーク〈中〉
【中日入閣】さらばベンちゃん…宮本慎也氏、小島信行記者と最後のクロストーク〈中〉 寂しくなりますね。日刊スポーツ評論家の…
小島信行
-
プロ野球
【放談】和田一浩さん中日入閣…宮本慎也氏、小島信行記者と最後のクロストーク〈上〉
【放談】和田一浩さん中日入閣…宮本慎也氏、小島信行記者と最後のクロストーク〈上〉 寂しくなりますね。日刊スポーツ評論家の…
小島信行
-
プロ野球
アマでも散見…「サイン盗み」でバッティングレベルは上がらない/調査報道〈9〉
アマでも散見…「サイン盗み」でバッティングレベルは上がらない/調査報道〈9〉 ロッテ佐々木朗希の完全試合に始まり、ソフト…
小島信行
-
プロ野球
「新人」「新外国人」データで徹底比較! 「打」の中にも格差あり/調査報道〈8〉
「新人」「新外国人」データで徹底比較! 「打」の中にも格差あり/調査報道〈8〉 ロッテ佐々木朗希の完全試合に始まり、ソフ…
小島信行
-
プロ野球
フライボール浸透への障壁 「ダウンスイング論者」&「ゴロ信者」/調査報道〈7〉
フライボール浸透への障壁 「ダウンスイング論者」&「ゴロ信者」/調査報道〈7〉 ロッテ佐々木朗希の完全試合に始まり、ソフ…
小島信行
-
プロ野球
「投高打低」にも質の違い…MLB打者「フライボール革命」で対抗中/調査報道〈6〉
「投高打低」にも質の違い…MLB打者「フライボール革命」で対抗中/調査報道〈6〉 ロッテ佐々木朗希の完全試合に始まり、ソ…
小島信行
-
プロ野球
最新機器で明暗くっきり…効果テキメンの投手、MLBでも無益の打者/調査報道〈5〉
最新機器で明暗くっきり…効果テキメンの投手、MLBでも無益の打者/調査報道〈5〉 ロッテ佐々木朗希の完全試合に始まり、ソ…
小島信行
-
プロ野球
「先発完投を目指せ」は古い。時代の流れに逆行し、取り残されていく/調査報道〈4〉
「先発完投を目指せ」は古い。時代の流れに逆行し、取り残されていく/調査報道〈4〉 ロッテ佐々木朗希の完全試合に始まり、ソ…
小島信行
-
プロ野球
ヤクルト連覇の陰に「ホークアイ」あり キーマンは…伊藤智仁コーチ/調査報道〈3〉
ヤクルト連覇の陰に「ホークアイ」あり キーマンは…伊藤智仁コーチ/調査報道〈3〉 ロッテ佐々木朗希の完全試合に始まり、ソ…
小島信行
-
プロ野球
令和に入り続く傾向…投手レベルUPと打者レベルDOWNの同時進行/調査報道〈2〉
令和に入り続く傾向…投手レベルUPと打者レベルDOWNの同時進行/調査報道〈2〉 ロッテ佐々木朗希の完全試合に始まり、ソ…
小島信行
-
プロ野球
大記録が5人…一語で片付けられない2022年「投高打低」のリアル/調査報道〈1〉
大記録が5人…一語で片付けられない2022年「投高打低」のリアル/調査報道〈1〉 ロッテ佐々木朗希の完全試合に始まり、ソ…
小島信行
-
その他野球
【根絶のために】まずは、今日を境に金輪際やめよう。打席でのカンニングが多すぎる
【根絶のために】まずは、今日を境に金輪際やめよう。打席でのカンニングが多すぎる さまざまな角度からサイン盗みを考察してき…
小島信行
-
その他野球
【外国人選手の悪影響】罰則も報復もユルユル日本は盗難天国「どうせクビなら」の末路
【外国人選手の悪影響】罰則も報復もユルユル日本は盗難天国「どうせクビなら」の末路 現場取材歴が長いベテラン記者が、さまざ…
小島信行
-
その他野球
【勝負師の心理】違反投球問題と同じ…「違反でも、みんなやっているじゃない!」
【勝負師の心理】違反投球問題と同じ…「違反でも、みんなやっているじゃない!」 現場取材歴が長いベテラン記者が、さまざまな…
小島信行
-
その他野球
【「のぞき」の実態】表沙汰にならない疑惑の数々 証拠を録画し突き付けると…謝罪
【「のぞき」の実態】表沙汰にならない疑惑の数々 証拠を録画し突き付けると…謝罪 現場取材歴が長いベテラン記者が、さまざま…
小島信行
-
その他野球
【野球部に入ろう!道具編〈7〉】金属バットから木製バットにたどり着くには
【野球部に入ろう!道具編〈7〉】金属バットから木製バットにたどり着くには 「野球部へ入ろう!道具編」の最終回です。木製バ…
小島信行、宮下敬至
-
その他野球
【野球部に入ろう!道具編〈6〉】本質はグラブと同じ 正しいスパイクの選び方
【野球部に入ろう!道具編〈6〉】本質はグラブと同じ 正しいスパイクの選び方 カッコイイ靴を履いてプレーしたい。大人も子ど…
小島信行、宮下敬至