このページの先頭

花粉症対策特集‐今年の飛散傾向



ホーム > 花粉症対策特集トップ > 今年の飛散傾向


今年の飛散傾向

 花粉が飛び始める時期は、秋から冬にかけての気温によっても変化します。スギの雄花は前年の夏から成長し、冬には休眠状態になります。秋の気温が高いと休眠状態に入る時期も遅くなるので、その分、開花の時期も遅れると言われています。一方で冬の気温にも左右されます。暖冬だと雄花が休眠状態から早く目覚めるために開花が早まり、花粉も早くから飛び始めます。

スギ・ヒノキ科花粉前線
スギ・ヒノキ科花粉前線
スギ・ヒノキ科花粉前線

環境省 花粉症保健指導マニュアル-2008年2月改訂版より

ウェザーニュースへのリンク

花粉症トリビア(1)

花粉ってどのくらいの高さまで飛ぶの?

 上空600メートル以上まで飛ぶといわれています。軽くて舞い上がるので、マンションの上の階だから安心!ということはありません。

花粉症トリビア(2)

プロ野球、Jリーグのキャンプ地選び

 最近ではどの球団もキャンプ地を選ぶ際に、暖かいところで…というだけでなく、「花粉症」のことも頭にあるようです。沖縄にはスギが1本もありませんし、九州も花粉量が少ないので、花粉症対策になっています。

花粉症トリビア(3)

休めない病気

 花粉症は休めない病気では一番の重病といわれています。総人口1億2000万人のうち、20%の2400万の人が花粉症。その半分の1200万人の人が働いているといわれます。2~5月にそれだけの人の労働の質が低下し、1人に付き5~6万円の国益損失とも言われています。

花粉症トリビア(4)

市間の差は縮小

 東京都では3・5人に1人が花粉症ですが、市間の差は縮小しています。96年の調査ではあきる野市では25・7%、調布市では21・2%、大田区では17・7%の人が花粉症でしたが、06年にはあきる野市28・0%、調布市27・1%、大田区28・5%と均一的な数字となりました。

花粉症トリビア(5)

服の選択

 服によっても花粉の付き方が違います。毛のコートなどは花粉が付きやすいので、つるつるした素材のものを選ぶことをオススメします。