
【激動の1995〈4〉】三洋電機、悲願までの数センチ 杉山篤が届かなかった背中
オールドファンなら記憶に残っている人もいるだろう。95年度の全国社会人大会決勝。終了間際に劇的トライを挙げたサントリーのWTB尾関弘樹を追いかけたのは、プロップの選手だった。あと数センチ-。三洋電機にとっては繰り返された悲劇。連載の第4回は杉山篤を訪ねた。(敬称略)
ラグビー
和泉高からラグビー、94年日本代表候補入り
杉山篤(すぎやま・あつし)
1968年(昭43)2月9日、大阪・岸和田市生まれ。中学時代は剣道、和泉高からラグビーを始める。プロップ(3番)。花園出場歴はなし。大阪体育大で頭角を現し、三洋電機へ。94年に日本代表候補入り。同年5月、日本Aとしてテストマッチ扱いではないフィジー戦に出場。全国社会人大会は93年度準優勝、95年度サントリーと両チーム優勝、翌96年度に準優勝。96年度を最後に三洋電機ラグビー部を退部。大阪勤務となり、六甲クラブでプレーし全国クラブ大会で優勝する。
「夢の中では笑っている」目標を追った仲間たち
今でも夢を見る。
仲間の夢を。
追い続けてきた悲願を達成したのだろうか。
そこには笑顔の仲間がいる。
「みんなが楽しそうに、ラグビーをしてるんよ。
もう亡くなった人もいるんやけどね。
ナモア(WTB)とか、トレーナーの熊谷さんとか。
夢の中では笑っているんです」
かつて、三洋電機とは悲運のチームだった。
何度も壁に跳ね返され、必死に手を伸ばしても届かなかった。
“シルバーコレクター”
それがチームの異名となる。
全国社会人大会で初めて決勝に進んだのは東京三洋時代の1975年。
それから単独優勝を飾るまでに35年もかかる。
何度も、何度も、悔し涙を流してきた男たちが、笑っているというのである。
「何でそんな夢を見るんやろうね。
不思議よなあ」
大阪のJR環状線、京橋駅の近くにある昭和の香りが漂う喫茶店。
アイスコーヒーをゴクリと飲み干しながら、55歳になった杉山は記憶をたどるように遠くを見つめた。
届かない・・・スタンドで見たナモアの悲劇
大阪体育大学4年だった彼は、1人で秩父宮ラグビー場の客席に座っていた。
1991年1月8日、全国社会人大会の決勝戦。
ともにファーストジャージーが赤の両チームは、三洋電機がパールグレー、神戸製鋼が黒のセカンドジャージーで臨んだ。
三洋が16-12と神戸をリードしたまま、後半ロスタイムに入った。
トライがまだ4点だった時代。
空は鉛色で、時折、冷たい風がほおをたたく。今にも雪が降り出しそうな天気だった。
ボールがタッチを割ってもなお、ノーサイドの笛は響かない。
不吉な予感は現実となる。
神戸はバックスが展開。乱れたワンバウンドのパスをセンター(CTB)の平尾誠二がうまく拾った。
1人飛ばしてボールを受けたウイング(WTB)のイアン・ウィリアムスが、右のタッチライン側を走る。
前には誰もいなかった。
追いかけたのは三洋のトンガ出身のWTBワテソニ・ナモアだった。
初優勝への諦めきれない望みをかけて、右手を思い切り伸ばす。
指先が、ウィリアムスの白い襟をかすめた。
次の瞬間-。
背中は遠ざかっていく。
土壇場で神戸製鋼が18-16と逆転し、3連覇を達成した試合。
ウィリアムスは伝説となり、ナモアは悲劇の選手として語り継がれる。
その年の春に三洋への入社が内定していた杉山は1人でその光景を見ていた。
悲鳴とため息、そして大歓声が会場を包み込む。
雑踏をかき分けてスタジアムを出ると、外苑前へと続く道を歩いた。
何とも言えぬ複雑な心境の中で、燃えたぎるような思いが心の片隅にあった。
「神戸を倒したい。
日本一になりたい」
それから5年後-。
まさか自分が“あの背中”を追うことになろうとは。
伸ばした指先がかすめていこうとは。
その時は考えてもいなかった。
本文残り79% (6372文字/8088文字)

茨城県日立市生まれ。京都産業大から2000年大阪本社に入社。
3年間の整理部(内勤)生活を経て2003年にプロ野球阪神タイガース担当。記者1年目で星野阪神の18年ぶりリーグ制覇の現場に居合わせた。
2004年からサッカーとラグビーを担当。サッカーの日本代表担当として本田圭佑、香川真司、大久保嘉人らを長く追いかけ、W杯は2010年南アフリカ大会、2014年ブラジル大会、ラグビーW杯はカーワンジャパンの2011年ニュージーランド大会を現地で取材。2017年からゴルフ担当で渋野日向子、河本結と力(りき)の姉弟はアマチュアの頃から取材した。2019年末から報道部デスク。
大久保嘉人氏の自伝「情熱を貫く」(朝日新聞出版)を編集協力、著書に「伏見工業伝説」(文芸春秋)がある。
-
その他スポーツ
150秒にかける青春〈17〉堂々の銀メダル!寄せ集めのチームが1つになった瞬間……
150秒にかける青春〈17〉堂々の銀メダル!寄せ集めのチームが1つになった瞬間…東日本代表 日本勢が表彰台を独占したチア…
益子浩一
-
その他スポーツ
150秒にかける青春〈16〉悲願の初V!スモールグループス男女混成 選手5人と指…
150秒にかける青春〈16〉悲願の初V!スモールグループス男女混成 選手5人と指導者の物語 スモールグループス男女混成で…
益子浩一
-
その他スポーツ
150秒にかける青春〈15〉世界一のチア!帝京大学が3冠達成~黄金時代到来の予感
150秒にかける青春〈15〉世界一のチア!帝京大学が3冠達成~黄金時代到来の予感 大学女王の帝京大学「Buffalos」…
益子浩一
-
ラグビー
【伏見工業の今】消えゆく校舎 復活の足音とともに京都工学院に受け継がれる精神
【伏見工業の今】消えゆく校舎 復活の足音とともに京都工学院に受け継がれる精神 40年以上が過ぎた今、あの頃の光景は変わり…
益子浩一
-
その他スポーツ
150秒にかける青春〈14〉大学女王から世界の女王へ「世界で一番いいチームに」
150秒にかける青春〈14〉大学女王から世界の女王へ「世界で一番いいチームに」 チアリーディングの世界選手権・シニア女子…
益子浩一
-
その他スポーツ
150秒にかける青春〈13〉コロナで閉ざされた千葉明徳の夢…世界選手権でつながっ…
150秒にかける青春〈13〉コロナで閉ざされた千葉明徳の夢…世界選手権でつながった希望 世界選手権(11月23~26日、…
益子浩一
-
その他スポーツ
150秒にかける青春〈12〉1400人が涙した GOLDEN BEARS優勝報告…
150秒にかける青春〈12〉1400人が涙した GOLDEN BEARS優勝報告会 1991年創部の箕面自由学園チアリー…
益子浩一
-
その他スポーツ
150秒にかける青春〈11〉ナショナルチーム西日本、高校生を中心に目指す世界一
150秒にかける青春〈11〉ナショナルチーム西日本、高校生を中心に目指す世界一 チアリーディングの世界選手権が国内で開幕…
益子浩一
-
その他スポーツ
150秒にかける青春〈10〉帝京大チア、情熱の指導者と歩んだ悲願への軌跡
150秒にかける青春〈10〉帝京大チア、情熱の指導者と歩んだ悲願への軌跡 今夏のジャパンカップ日本選手権でディビジョン1…
益子浩一
-
その他スポーツ
150秒にかける青春〈9〉箕面自由「応援したい…」原点に触れ世界へ向かう秋
150秒にかける青春〈9〉箕面自由「応援したい…」原点に触れ世界へ向かう秋 チアリーディングの原点は「誰かのために応援す…
益子浩一
-
ラグビー
帰ってきた平尾誠二“最後の教え子”「失敗してもええねん」命日を前にかみしめる言葉
帰ってきた平尾誠二“最後の教え子”「失敗してもええねん」命日を前にかみしめる言葉 「ミスター・ラグビー」と呼ばれた人の教…
益子浩一
-
ラグビー
W杯を断たれた世界のSOクエイド・クーパーは言った「陽はまた昇る。次へ進もう」
W杯を断たれた世界のSOクエイド・クーパーは言った「陽はまた昇る。次へ進もう」 彼は、W杯にいるべきはずの選手だった。た…
益子浩一
-
その他スポーツ
150秒にかける青春〈中学編下〉世界V剥奪騒動、練習ボイコット…乙女たち成長の階…
150秒にかける青春〈中学編下〉世界V剥奪騒動、練習ボイコット…乙女たち成長の階段 箕面自由学園中学に「Jr.BEARS…
益子浩一
-
ラグビー
平尾誠二に救われてここまで来た 山中亮平、ラグビー日本代表を救う男
平尾誠二に救われてここまで来た 山中亮平、ラグビー日本代表を救う男 一度はどん底にいた男がW杯に戻ってきた。リーグワン神…
益子浩一
-
その他スポーツ
150秒にかける青春〈中学編上〉危機乗り越え…“妹”にも受け継がれる日本一の精神
150秒にかける青春〈中学編上〉危機乗り越え…“妹”にも受け継がれる日本一の精神 「GOLDEN BEARS」の妹が「J…
益子浩一
-
ラグビー
ジャパン最後の日、平尾誠二が残した思い「いつかゴール前でスクラムを。そんな代表に…
ジャパン最後の日、平尾誠二が残した思い「いつかゴール前でスクラムを。そんな代表に」 ラグビー界の伝説となる平尾誠二が、日…
益子浩一
-
その他スポーツ
150秒にかける青春〈番外編1〉あまりに尊い1シーン、メンバー外の部員が起こした…
150秒にかける青春〈番外編1〉あまりに尊い1シーン、メンバー外の部員が起こした奇跡 ジャパンカップ日本選手権を目前に控…
益子浩一
-
ラグビー
“最後のサムライ”が語る真相 なぜ日本ラグビーは世界で勝てなかったのか
“最後のサムライ”が語る真相 なぜ日本ラグビーは世界で勝てなかったのか 日本ラグビーが、世界に歯が立たない時代があった。…
益子浩一