日本が19年ラグビーワールドカップ(W杯)でベスト8進出を果たすには-。サントリー監督の沢木敬介氏(43)は日本が目標とする1次リーグ突破に向けて、3つのポイントを挙げた。南アフリカを破った15年大会でコーチを務めるなど豊富な経験をもとに(1)暑さ対策(2)ボーナスポイントの獲得(3)カギは3戦目、を指摘。本番まで残り1年、地元での悲願成就のために、周到な準備の必要性を説いた。【取材・構成=荻島弘一】

あと1年と迫ったW杯、日本代表はもちろん、大会の行方を占うものとして沢木氏が真っ先に挙げたのが「暑さ対策」だった。年々激しさを増す猛暑、その対策が成績を左右する。

沢木 海外のコーチ陣から聞かれるのは、圧倒的に日本の気候のこと。暑さですね。地元の日本は、それをいかに有利にもっていくか。準備するかしないかで大きな差が出る。6月に知らずに来たイタリアは苦しんだけれど、それで日本の暑さを知りましたから。

(1)暑さ対策

02年サッカーW杯日韓大会は波乱の連続だった。理由の1つが蒸し暑さ。特に欧州勢は未知の暑さに苦しんだ。ラグビーW杯で再び起こる可能性は大きい。

沢木 あの頃より、格段に暑くなっていますからね(笑い)。6月と9月の暑さも違う。屋根の有無などスタジアムによっても、相当違いますよ。チームがどれだけ暑さ対策を重要に考えるか。(前日本代表HCのエディー・ジョーンズ氏が指揮する)イングランドなどは、かなりデータも集めています。

暑さがカギを握るW杯。この視点で考えれば、大会の行方も見えてくる。

沢木 欧州勢は間違いなく弱いですね。ロシアは絶対、アイルランドとスコットランドも苦手でしょう。逆にフィジーとかトンガが番狂わせを起こす可能性がある。日本と同組のサモアにも可能性があります。日本はこのアドバンテージを最大限に生かすこと。慣れているわけですから。今から、少しずつでも対策を練っていくことですね。

(2)ボーナスポイントの獲得

沢木氏はボーナスポイント(BP)についても指摘した。1次リーグの順位は勝ち点制。勝利4、引き分け2、4トライ以上と7点差以内の負けに各1点のBPを加算する。前回大会の日本は南アフリカに勝つなど3勝しながらBPの差で敗退。3勝1敗での敗退は大会史上初だった。

沢木 1次リーグ突破には3勝が必要。ただ、それでもダメな場合もある。いかにしてBPを稼ぐか。アイルランドとスコットランドには1点差でも勝つことが重要。BPを考えられる試合ではない。確実に稼げるのは初戦のロシア戦。ここでとらないといけない。

ロシアは対戦する4カ国の中でも、最もやりやすい相手。地元の声援をバックに開幕戦を戦う日本は確実な勝利が求められるが、沢木氏は勝つだけでなくBP獲得を必須とした。4トライ以上を奪って勝つことで得た1点が、1次リーグ終盤に大きな意味を持つ。

沢木 BPをとるためには多くのトライを奪う展開に持っていくこと。それを頭に入れて試合に臨まなければならない。勝利を決めた後でも、さらに攻めてトライを奪うような。ここでBPを得られれば、その後の展開も楽になる。

(3)カギは3戦目

約3週間で4試合を行う1次リーグ。1試合1試合の戦術、戦略も重要だが、4試合を通してのチームマネジメントも勝ち抜けのためには欠かせない。4試合をどう戦うか、どこにフォーカスするか。沢木氏は「3戦目」を口にした。

沢木 カギは3戦目。サモア戦が4試合を通して重要になる。初戦のロシアには勝てると思う。続くアイルランドに勝っていれば突破を決める試合になるし、負けていれば絶対に落とせない試合になる。どういう展開でも、サモア戦の結果が成績を左右しますね。

「3戦目」という言葉の裏には、沢木氏の豊富な経験がある。サントリーや日本代表でチームを見てきたからこその考えだ。

沢木 こういう大会で最もトレーニングの成果が表れるのが、実は3戦目。ラグビーはコンタクトスポーツなので、どのチームも疲れがたまってきてパフォーマンスを落とす。準備を怠れば、必ず苦戦する。今回は試合間隔もありコンディショニングはやりやすい。とはいえ、3戦目をしっかり戦うことは大切です。

本番まで1年を切り、いよいよチームの準備も仕上げ段階に入る。11月のニュージーランド、イングランドとの連戦は、重要なテストの場。沢木氏は最後に、ここでのチェックポイントについても口にした。

沢木 イングランド戦はアウェー、しかもトゥイッケナムでの試合だから、勝つことは難しいと思う。ニュージーランド戦もホームだが厳しい。ポイントは相手の強度に対して、どれだけついていけるか。これまでのチーム作りがいい方向に行っているかを知るテスト。日本代表の現状を知るために、貴重な場です。

【1次リーグ4戦のポイント】

◆第1戦 対ロシア(世界ランク19位、19年9月20日19:45@東京)

日本が普通に戦えば、決して難しい相手ではない。気をつけるのは、強烈なパワー。勢いに乗せたら危ない。タックルミスなど不用意なディフェンスをしないこと。後半20分過ぎから崩れることが多いチームだけに、前半リードして終われば大勝もできる。

◆第2戦 対アイルランド(世界ランク2位、9月28日16:15@静岡)

ポゼッションラグビーが得意なチームだけに、不用意なキックなどで簡単にボールを渡すと苦しい。日本がポゼッションしながらペースをつかみたい。また、ラインアウトは要警戒。簡単にボールをとられると、攻撃のバリエーションが多いだけに危険度は増す。

◆第3戦 対サモア(世界ランク16位、10月5日19:30@愛知)

個々の能力は高いチームだが、セットピースはうまくない。特にラインアウトに怖さはない。守備陣形を崩さないように試合を進めれば、問題はない。ただ、後半20分以降は要注意。この時間帯の得点が多く、もつれると厄介。早めに試合の方向を決めるべきだ。

◆第4戦 対スコットランド(世界ランク6位、10月13日19:45@横浜)

決して攻め手が多いチームではなく、守備のいいチームに苦戦をする傾向がある。カギを握るのは、セットピース。ラインアウトでプレッシャーをかけ、優位に試合を進めたい。後半の立ち上がりが悪いので、前半クロスゲームにして後半にダメージを与えたい。

※日本は世界ランク11位

【W杯1次リーグ順位決定方法】

勝ち4点、引き分け2点、負け0点の勝ち点制。4トライ以上、7点差以内の敗戦には、それぞれボーナスポイント1点が加算される。勝ち点が並んだ場合は(1)直接対決(2)得失点差(3)トライ数差(4)得点数(5)トライ数で決着。ここまで並んだ場合、前回は世界ランキング上位チームが上位だったが、今回は抽選となる。

◆沢木敬介(さわき・けいすけ) 1975年(昭50)4月12日、秋田県男鹿市生まれ。秋田経法大付-日大を経て98年にサントリー入り。SO、CTBとして活躍した。06年から6年間、サントリーでコーチを務め、13年にU-20日本代表監督に就任。15年W杯ではコーチとして南アフリカ戦勝利に貢献した。サントリー監督に就任した16年からトップリーグ、日本選手権を連覇している。

ラグビートップリーグ・サントリーの沢木敬介監督
ラグビートップリーグ・サントリーの沢木敬介監督