夏のチヌが数も型も好調に釣れている、三重・紀北町の白石湖へ先日、三重テレビの釣り番組・フィッシングマスターのロケで出掛けた。早朝から「ロッジ山水」(日刊銀鱗倶楽部加盟店)の奥の筏に上がり、ダンゴの濁りを切らさずに攻めると小、中型がコンスタントに釣れ、夕方の時合には56センチの年なしがヒット。餌の使い分けで数、型ともに満足のいく釣りが出来た。

      ◇       ◇

午前5時すぎ、奥の筏に上がった。さっそくタングステンオモリの7グラムを針上30センチにセット。ボケ、亀ジャコ、青イソメを足元に落とし込んだり、投げ込んで様子をみるが、生命反応はまったくなし。

30分ほどで見切りをつけ、集魚効果の高いオキアミ、アミエビ、「ニュー活さなぎミンチ激荒」、シラサエビをたっぷり入れたダンゴを足元と3メートル沖の2箇所に5個ずつ投入。ポイントを作った。そうしてシラサの刺し餌を濁りの周りに落とし込むと、すぐに20センチ級のチヌが食ってきた。

チヌの気配がまったくなかったのにダンゴを打てば効果てきめん。それならと1投につき、追加のダンゴを2、3個ずつ打ちながらシラサ、オキアミを中心にボケ、亀ジャコもローテーションしていくと同型のチヌやキビレが釣れ続く。そんな中、ハリスの長さを徐々に伸ばしていく(20→30→40センチ)とサイズアップにも成功。時折、30~35センチが交じりだし、午前中に15匹食わせた。

熱中症対策で多めに休憩をとった後、午後2時前から再開。今度はゼロダンゴ釣法で大型を狙う。餌は大型に実績のあるサナギと激荒のコーン。この2つをダンゴにたっぷり入れ、大型のポイントを作っていく。

するとコーンの刺し餌に30~40センチが釣れ、食い渋った時にオキアミを使うと20~25センチに加え、グレも食ってくる。そして午後4時ごろ、大きめのサナギをかけら刺し(かけらを複数個針に刺す)にし、コーンを針の先に付けた餌に大チヌが反応した。ラインを少しずつ出してダンゴアタリを消し、50センチほど刺し餌をはわせてから止めると竿先が大きくもたれる本命アタリ。合わせると重量感たっぷりで前方へ一気に走る引きにラインを出しながら応戦。

ロッドワークで十分に弱らせ、ポンピング動作で慎重に取り込んだのは、56センチの大チヌ。狙い通りの見事な年なしだった。その後も、同様に40センチ級を追加。午後5時までに20~56センチを26匹釣り上げ、数、型ともに満足したところで竿を置いた。【日刊FPC・兼松伸行】

【今後の見通し】今年の白石湖は例年以上に数、型ともに好調。7月7日には愛知の澤田義広さんが61センチを仕留めており、私も取材の翌週に2回連続で年なしを釣っている。小型の魚影も濃く秋に向け、さらに食いが活発になりそうだ。

【問い合わせ】ロッジ山水【電話】0597・32・0573。渡船料金は筏、カセ1人4000円。弁当500円。出船は午前5時(季節により変動)。営業は夏期が6月1日~10月31日。冬期は1月1日~3月31日。

【エサ】エサ市場えさきち大内山インター館【電話】0598・74・2121。

【交通】伊勢自動車道の海山ICを出て国道42号を南下。相賀南の交差点を左折すると相賀駅。道なりに進み突き当たりを左折。橋を越えて白石湖沿いに進み、引本トンネルの手前左側がロッジ山水。