【村田浩明】令和版「村田note」作成中「小倉コーチを超えていかないと」/連載Ⅳ

元横浜高野球部部長の小倉清一郎氏(78)が残した「小倉ノート」。そのDNAを引き継ぎ、さらに進化させようとしている人物がいる。現監督の村田浩明氏(36)だ。

高校野球

▼「小倉note完全版」連載一覧▼

〈Ⅰ〉03年センバツ・明徳義塾戦

〈Ⅱ〉荒波翔の回顧1

〈Ⅲ〉荒波翔の回顧2

〈Ⅳ〉村田浩明監督の回顧

〈Ⅴ〉【3月10日(金)】石川雄洋の回顧

◆小倉清一郎(おぐら・きよいちろう)1944年(昭19)6月16日生まれ。横浜市出身。横浜―東農大を経て三菱自動車などで活躍。引退後は東海大一(現東海大翔洋=静岡)の監督を4年間務め、77年に横浜コーチに就任。翌年に横浜商に移り、83年の春夏連続甲子園準優勝に貢献した。横浜部長には92年就任。10年からコーチを務め14年に勇退した。


◆村田浩明(むらた・ひろあき)1986年(昭61)7月17日、神奈川・川崎市出身。横浜では正捕手として03年センバツ準優勝、04年は主将として夏の甲子園ベスト8進出。日体大へ進学し、卒業後は霧が丘で野球部部長として4年、白山では7年間、監督を務めた。保健体育教諭。

「ヒントをどれだけ拾えるか」

「バージョンアップさせようと思って作っています。小倉コーチを超えていかないといけない。それ(小倉ノート)以上のデータを取ってますよ」。

いわば「村田ノート」。基本的には小倉ノートと同じく、対戦相手の投手、打者、守備などの傾向を細かく分析。打者の得意ゾーン、不得意ゾーンを9分割で表し、打球方向の傾向を示している点も同じだ。

村田監督も、グラウンドでの指導を離れた時間に、相手の直近の試合映像を繰り返しチェックしている。指導者になって、恩師の苦労を痛感したという。

「小倉コーチも大変な思いをされて、尽くされていたんだなと。僕も徹底的にやります。負ける率を下げたい。野球って率なんで。相手を知って戦うのと戦わないのと、全然違う。選手たちに相手を知ってもらう。必ずどこか隙があると。グラウンド中にヒントって絶対、落ちてると思うので。それをどれだけ拾えるか。そういうことに尽きますよね」

小倉氏から託されたノート。何度も読み返した跡が陰影となり、表紙にクッキリと残っている

小倉氏から託されたノート。何度も読み返した跡が陰影となり、表紙にクッキリと残っている

本文残り75% (2515文字/3342文字)

子どもの頃、平和台球場で見た情景がプロ野球観戦の原点。大学卒業後は外務省に入り、旧ユーゴスラビアのセルビアやクロアチアの大使館に勤務したが、野球と縁遠い東欧で暮らしたことで、逆に野球熱が再燃。30歳を前に退職し、2006年6月、日刊スポーツ入社。
その夏、斎藤佑樹の早実を担当。いきなり甲子園優勝に立ち会うも、筆力、取材力及ばず優勝原稿を書かせてもらえなかった。それがバネになったわけではないが、2013年楽天日本一の原稿を書けたのは幸せだった。
野球一筋に、横浜、巨人、楽天、ロッテ、西武、アマチュアの担当を歴任。現在は侍ジャパンを担当しており、3月のWBCでは米・マイアミで世界一を見届けた。
好きなプロ野球選手は山本和範(カズ山本)。