【荒波翔1】腕自慢の球児を圧倒する野球観「説得力を超えるものはない」/連載Ⅱ

横浜高校野球部の元部長、小倉清一郎氏(78)の薫陶を受けた選手は数え切れない。元DeNA外野手で、現在はベイスターズ・ジュニア監督や、BCリーグ・神奈川フューチャードリームスで球団アドバイザー兼任コーチを務める荒波翔氏(37)もその1人。「小倉さんには、走攻守全てで野球の基盤を作っていただいた。横浜高校の人は全員そうだと思います」と断言する。

高校野球

▼「小倉note完全版」連載一覧▼

〈Ⅰ〉03年センバツ・明徳義塾戦

〈Ⅱ〉荒波翔の回顧1

〈Ⅲ〉荒波翔の回顧2

〈Ⅳ〉村田浩明監督の回顧

〈Ⅴ〉【3月10日(金)】石川雄洋の回顧

◆小倉清一郎(おぐら・きよいちろう)1944年(昭19)6月16日生まれ。横浜市出身。横浜―東農大を経て三菱自動車などで活躍。引退後は東海大一(現東海大翔洋=静岡)の監督を4年間務め、77年に横浜コーチに就任。翌年に横浜商に移り、83年の春夏連続甲子園準優勝に貢献した。横浜部長には92年就任。10年からコーチを務め14年に勇退した。


◆荒波翔(あらなみ・しょう)1986年(昭61)1月25日、神奈川県生まれ。横浜高―東海大―トヨタ自動車を経て、10年ドラフト3位で横浜(現DeNA)入団。守備、走塁能力の高さと50メートル走5秒7の俊足を持ち、12年から2年連続ゴールデングラブ賞受賞。18年までDeNAでプレー、19年はメキシカンリーグでプレーした。現役時代は17センチ、78キロ。右投げ左打ち。

寺原隼人の死角をズバリ

「小倉ノート」は、試合前日のミーティングで配られた。軽く1時間はかけて、映像も交えながら小倉氏の分析が続いた。

魂のこもった手書きのメモを、一言一句ご堪能ください。スマートフォンでご覧の方は、ぜひノートの写真をタップ、拡大してみてください!

03年センバツ準決勝、徳島商に向けたメモより。相手スタメンの特徴から始まり、得意と苦手コース、打球傾向に基づいた守備範囲などが網羅されている。小倉氏は在任中、どんな相手にも手を抜かずに分析を継続した

03年センバツ準決勝、徳島商に向けたメモより。相手スタメンの特徴から始まり、得意と苦手コース、打球傾向に基づいた守備範囲などが網羅されている。小倉氏は在任中、どんな相手にも手を抜かずに分析を継続した

「丁寧に手書きで書いていただいてるから、小倉さんの思いも感じます。打球方向は『ヒッチするから引っ張れない』とか『ヘッドが入りすぎるからこうだ』とかまで書いてあって、説得力がありました。ピッチャーに関しては、クセや配球まで細かく書いてある」

もっとも印象に残っているのは、1年生で出た01年夏の甲子園の試合だ。

本文残り69% (1847文字/2664文字)

子どもの頃、平和台球場で見た情景がプロ野球観戦の原点。大学卒業後は外務省に入り、旧ユーゴスラビアのセルビアやクロアチアの大使館に勤務したが、野球と縁遠い東欧で暮らしたことで、逆に野球熱が再燃。30歳を前に退職し、2006年6月、日刊スポーツ入社。
その夏、斎藤佑樹の早実を担当。いきなり甲子園優勝に立ち会うも、筆力、取材力及ばず優勝原稿を書かせてもらえなかった。それがバネになったわけではないが、2013年楽天日本一の原稿を書けたのは幸せだった。
野球一筋に、横浜、巨人、楽天、ロッテ、西武、アマチュアの担当を歴任。現在は侍ジャパンを担当しており、3月のWBCでは米・マイアミで世界一を見届けた。
好きなプロ野球選手は山本和範(カズ山本)。