女子プロゴルファー永井花奈(23=デンソー)が「アベ100切り」のポイントを教えるレッスン。今回は先週に引き続き傾斜地として、つま先上がり、つま先下がりのライからの基本的な打ち方です。永井プロが考える両傾斜地からの打ち方を紹介します。

   ◇   ◇   ◇

こんにちは、永井花奈です! 今回はつま先上がり、つま先下がりのライからの基本的な打ち方を紹介します。

つま先上がりの構え
つま先上がりの構え

まずはつま先上がりのライですが、傾向としてつかまりやすくなってしまうため、フックが出やすいということを覚えておくといいでしょう。つま先上がりの場合、ボールと体の距離が近くなる分、クラブを短く持って、平地でのスイングと同じように振ることを意識しています。

つま先上がりではクラブを短く持つ
つま先上がりではクラブを短く持つ
傾斜地でも平地でのスイングと同じように振る
傾斜地でも平地でのスイングと同じように振る

傾斜がきつくなると、その分つかまりも良くなり、最初からボールが左に飛び出して、そこからフックしてしまうミスもあるので、傾斜地にいってしまった場合、振り過ぎに気を付けて欲しいです。多くのアマチュアの方が振り過ぎていると思います。

つま先下がりの基本姿勢 真ん中からつま先荷重
つま先下がりの基本姿勢 真ん中からつま先荷重
つま先下がりでかかと重心のお尻を下げる姿勢は×
つま先下がりでかかと重心のお尻を下げる姿勢は×
つま先下がりでは真ん中からつま先重心で
つま先下がりでは真ん中からつま先重心で

次につま先下がりですが、傾向としてスライスがでやすくなります。このようなライはボールとの距離が遠くなるので、大切なのはしっかり腰を落として重心を低くすることです。アマチュアゴルファーの方に「腰を落とす」と言うと、お尻が下がるだけの人が多いです。私は「骨盤をしっかり入れて股関節に乗る」ことを意識していますが、体重でいうと「足の真ん中からつま先にかかる」ような感覚でいいと思います。アマチュアの方はかかと重心の後傾で、椅子に座るような形になっているように見えます。かかと重心だと、いろんなミスが出やすくなってしまいます。(足裏の)真ん中からつま先荷重にすることで、スイングプレーン(面)をスクエアに作りやすいかなと思います。その上でフルショットはしない。ここでも振りすぎは禁物です。効率よくボールとコンタクトするのが重要なので、ハーフショットくらいのライン出しをイメージするといいと思います。私は、いかに効率良くボールとコンタクトするかを優先しています。

以上の点に注意して、攻略してくださいね!


◆つま先上がり、つま先下がりが曲がるワケ 平地と比較して、ボールの高さが関係しています。前者はより高く、後者は低くなります。高いとクラブのライ角(イラスト)がきつくなり、フェースが左を向きやすくなります。俗に言う「つかまりやすい」です。また、スイング面も横振りになりやすいのです。逆に低い場合、フェースが右を向きやすく、縦振りになりやすいのです。厄介なのはラフの場合、ネックに芝が絡みトーが前に出てフェースが返ってしまい、フックが出る場合もあること。知識と知っておいて損はないでしょう。


◆永井花奈(ながい・かな)1997年(平9)6月16日、東京都生まれ。16年、プロテスト合格。17年にツアー初優勝、賞金ランク20位に入りシード権を獲得。昨年も36位で3年連続のシード権。所属はデンソー、契約クラブはヤマハ、ボールはタイトリスト、ウエアはMARK&LONA、シューズはecco。趣味は映画観賞。155センチ。

◆取材・構成  川田和博

◆撮影     山崎安昭

◆協力 サザンヤードCC(茨城・城里町)