三菱自動車の燃費データ改ざん不正問題が、Jリーグの強豪2クラブに飛び火した。日産自動車と三菱自動車は12日、日産傘下で三菱自動車の再建を目指す資本業務提携で基本合意した。これにより三菱自を親会社とする浦和と日産を親会社とする横浜の間で、Jリーグ規約第25条の「Jリーグの株主」の条項などに抵触する可能性が出てきた。このままの株主構成では浦和と横浜がJで並び立つことができなくなるかもしれない。

 ともにJリーグがスタートした93年からのメンバーで優勝経験もある強豪が問題に直面した。三菱自動車の燃費データ改ざん不正を受け、この日、日産傘下に三菱自が入ることで基本合意。横浜の親会社である日産(出資比率74・59%)の傘下に、浦和の親会社三菱自(同50・625%)が加わるという資本関係ができあがる見込みとなった。

 同一リーグで戦うライバルが日産傘下の同じ枠組みに入ることになる。これはJリーグ規約第25条の(5)などに抵触する恐れがある。地震の被害を受けたJ3大分などを訪問していた村井チェアマンは帰京して羽田空港で緊急対応。「まず両クラブからしっかり情報収集しないといけない。Jリーグも協力し、専門家も交えて情報を精査したい」と話した。

 大会の公正な競争を保証するため、規約ではクラブ経営に関与できる株式保有者が、他クラブの株式を大量保有することを禁じている。Jクラブの免許制度でもあるクラブライセンスも念頭に、村井チェアマンは「ひとつのオーナーが2つのクラブを支配することは制限されています。それに今回の件が該当するかどうか。浦和がどういう株主構成を検討するかについては、私がどうこうするものではない」。まず浦和を軸にしたクラブの対応や判断を見守る構えだ。

 第1ステージの対戦はすでに終えている(0-0で引き分け)。ただ、このままではこれまでのように並び立ち、堂々と競い合うことができなくなる可能性がある。浦和の淵田社長も熊本から帰京した羽田空港で「事実を整理しないといけない。チームを心配させずにやっていく。どういう形がいいか、勉強させてもらわないと」と発言。横浜はクラブとして「現時点でお話しできることは何もありません」とした。

 今後はJリーグが日産の三菱自の株式保有が34%と過半数に達しない点をどうみるかや、規約の解釈などがポイント。三菱自が保有する浦和の50%超の株式が問題となり、焦点となることもありそうだ。リーグ真っただ中。浦和は首位に立っているが、明日14日の新潟戦(埼玉)を前に思わぬ事態に直面した。

 ◆浦和レッドダイヤモンズ 50年に中日本重工サッカー部として創部。52年に新三菱重工神戸サッカー部と改称。64年に三菱重工サッカー部と改称し、65年から始まった日本リーグに参加。78年にリーグ、JSL杯、天皇杯で優勝し、史上初の3冠。92年に株式会社を設立、チーム名を三菱浦和FCと改称。96年から現チーム名。00年にJ2降格も1年でJ1復帰。03年にナビスコ杯優勝で初タイトル。06年に初のリーグ年間制覇、天皇杯優勝で2冠。12年に法人名を三菱自動車フットボールクラブから浦和レッドダイヤモンズと改称。ホームタウンは埼玉県さいたま市。チームカラーは赤。呼称は浦和レッズ。

 ◆Jリーグ規約第25条〔Jクラブの株主〕

 (5)Jクラブは、直接たると間接たるとを問わず、他のJクラブまたは当該他のJクラブの重大な影響下にある法人の経営を支配しうるだけの株式(社団法人または特定非営利活動法人にあっては社員たる地位)を保有している者に対し、自クラブまたは自クラブの重大な影響下にあると判断される法人の経営を支配できるだけの株式(社団法人または特定非営利活動法人にあっては社員たる地位)を保有させてはならない。

 ◆Jリーグクラブライセンス交付規則第36条〔法務基準〕

 L.03A 他クラブの経営等への関与の禁止

 ライセンス申請者は、クラブの経営、管理運営および/または競技活動に関わるいかなる自然人も法人も、直接と間接とを問わず、以下の各号のいずれにも該当しないことを宣誓する旨の文書を提出しなければならない。(中略)

 <1>同じ競技会に出場している他のクラブの証券または株式を、重大な影響を与えうる割合で保有するかまたは取引すること。

 <2>同じ競技会に出場している他のクラブの株主の議決権の過半数を有すること。

 <3>同じ競技会に出場している他のクラブの経営、管理運営および監督機関の構成員の過半数を任命するかまたは解任する権利を有していること。

 <4>同じ競技会に出場している他のクラブの株主であり、かつ、そのクラブのその他の株主と締結した契約に従って、当該クラブの株主議決権の過半数を単独で有していること。(以下略)