日本海側積丹町の幌武意沖で24日、マイカの数釣りを楽しんだ。雨、風は強く、波1・5~2メートルと条件は良くなかったが、小型中心に中型も交じった。

 午後4時30分、幌武意漁港から第38浜丸(長内春樹船長、【電話】090・3116・6970)に12人が乗船、30分ほどの沖に向かった。6号オッパイ針、14センチ魚型針、オモリ150号。水深86メートル。

 まだ明るいうちにポイントに到着し、仕掛けを下ろした。1時間ぐらいは1、2匹が上がる程度だったが、次第に小さな群れに当たるようになり、タナ45メートルや30メートルで3、4匹、あるいは6~8匹が釣れた。これで調子が出ると思いきや、突然イルカが現れてマイカの姿が消えた。

 日が落ちて舟に集魚灯を灯すと、また釣れだした。タナは45~50メートルと深く、仕掛けを50メートルまで下ろして誘いをかけながら巻き上げた。大型フグも回遊しており、釣り上げる途中のマイカを食われたり、仕掛けを切られたりした。

 それでも、群れが濃くなると針6本の人に6匹、10本の人に10匹が付くなど、独特の引きで重くなり、慎重に取り込んだ。船が揺れて釣りづらい中でも、船中のあちらこちらでマイカが吹きかける海水とスミが飛び交った。午前1時の沖上がりまで18~22センチが1人150~350匹の大漁となった。長内船長は「まだ始まったばかりだが型が良く、さらに期待できる」と今後を見通していた。【リポーター・竹鼻雅己=64】