日本海側で大型マダラが釣れ始めた。15日、積丹方面川白沖に出掛けた。マダラはタチ入りも増えてきた。ほかにヤナギノマイ、ホッケなども釣れ、充実した釣行となった。

午前6時、神恵内村の川白漁港から高栄丸(高田船長、【電話】0135・77・6200)に4人が乗船し出発した。前浜や珊内沖でヒラメからスタートしたが、無風で潮が止まり食いが渋かった。2時間ほど粘ったが、さらに沖へ移動し水深120メートルでマダラやヤナギノマイ狙いに変えた。

仕掛けはタラシャクリだけの人や、胴突き仕掛けの下にタラシャクリを付けて狙う人もいた。開始からタラシャクリにマダラが次々と掛かり、独特の引きで釣れだした。早くも乗船者全員がマダラをゲット。その後、胴突き仕掛けにはヤナギノマイ、ホッケが釣れ、多少待つと針数掛かってきた。

大型マダラが掛かると根掛かりしたように竿が大きく曲がり、徐々に巻き上がり大きく何度も引き込んだ。手ごたえ十分の引きで1メートルのマダラが釣れると船上は盛り上がった。ほかのマダラもシャクリで釣れていて、タチ入りも数匹釣れた。マダラの反応がなくなるとホッケが釣れ、この頃になるとクーラーも満杯になった。

2時間ほどしてヒラメ狙いを再開したが、早朝同様に潮が動かず食いが渋かった。バレが多くヒット数も少ないためソイ狙いに変え、良型マゾイ、シマソイ、ガヤが釣れた。沖上がりは午前11時。1人当たりの釣果は、65~100センチのマダラ4~8匹、23~26センチのヤナギノマイ10~30匹、35~45センチのホッケ20~40匹、35~40センチのマゾイとシマソイが5~10匹、40~45センチのヒラメ2~5匹、ほかにアブラコとガヤが船中数匹。「マダラはタチ入りも交じり、ヤナギノマイ、ホッケも釣れています」と高田船長。秋の積丹方面は多彩な魚種で楽しめる。【リポーター・竹鼻雅己=68】